『鬼進化』で元祖・本家がパワーアップ!
元祖・本家が鬼進化(Ver.2.0)する!大規模アップデートで無料バージョンアップ!
Ver.2.0のダウンロード方法が
公開されたニャン!

更新データは12月13日からダウンロード
出来るズラよ!
詳細は続きへGoニャン!
スポンサードリンク
『妖怪ウォッチ2元祖・本家』が
大規模データ更新による
「鬼進化」(Ver.2.0)
で大幅パワーアップ!
12月13日から更新データが
ダウンロード可能になります。
そのダウンロード方法の
説明が公開されました。

「元祖・本家」を鬼進化させる
「更新データVer.2.0(無料)」は
12月13日(土)にニンテンドー
eショップにて配信予定。
※下記操作は更新データ配信
開始後に行ってください。
【鬼進化準備】

※クリックで拡大できます。
①インターネットに接続した状態の
ニンテンドー3DSシリーズ本体で
「妖怪ウォッチ2元祖/本家」を
起動します。
②ソフトを起動すると、
「ソフトの更新があります」と
表示されます。
「ニンテンドーeショップ」ボタンを
押して、ダウンロード画面から
更新データのダウンロードを
行ってください。
③ダウンロードが完了したら
「元祖/本家」を起動してください。
タイトル画面右下のバージョンが
「Ver.2.0」になっていれば
更新データのダウンロードは
完了です。
これで鬼進化の準備が整いました。
【鬼進化完了手順】

※クリックで拡大できます。
④「つづきから」を選び
鬼進化させたいセーブデータを
起動します。
※初めてプレイする方は
「はじめから」を選んで
起動してください。
⑤セーブポイントまたは、
妖怪パッド内の日記から
セーブしてください。
これで鬼進化(更新データVer.2.0)
完了です!
★鬼進化したセーブデータは
鬼進化前のデータに戻すことは
出来ません。
※更新データは全国の
流通店舗などに設置されている
ニンテンドー3DSステーションや
ニンテンドーゾーン導入店舗
(一部のぞく)などでもダウンロード
出来ます。
【注意事項!】
3DS本体を変えるときは注意!

※クリックで拡大できます。
更新データVer.2.0をダウンロードして
いないニンテンドー3DS本体で
鬼進化したセーブデータを起動
すると、「セーブデータが壊れています。
タイトル画面のはじめからより
セーブデータを作り直してください。」
というメッセージが表示されます。
ですが!セーブデータは
壊れていませんので、
絶対にセーブデータを作り直し
しないでください!
プレイするニンテンドー3DS本体に
更新データVer.2.0をダウンロード
してください。
更新データVer.2.0をダウンロード
することで上記メッセージは
表示されなくなります。
<更新データダウンロード方法>
鬼進化に必要な
「更新データVer2.0」は
12月13日配信予定です。
スポンサードリンク |
スポンサードリンク |
コメント
コメント一覧 (5)
メーカーに問い合わせたところ、今週中を目処に再配信予定とのことです。信じて待ちたいと思います。ありがとうございました。
その場合の対応策はメーカー側でしか分からないと思います。
メーカーに問い合わせてはいかがでしょうか?
鬼進化して結構細かいセリフや一部の必殺技の背景など細かな修正が入っているみたいですよ。
マスターニャーダの声が志村けんに変更になっているとか。
ゲーム内の時間が巻き戻るというのは、ひょっとしたら鬼進化Ver2.0のバグかもしれませんね。
巻き戻す仕様にしてメリットがないと思いますし。。。
モテマクールの攻撃時のセリフが「モテモテ」に混じってモテヌスのセリフ「フッハハハッ」も言うようになった。
あと、うんがい鏡で移動した時やえんえんトンネルから出たら、ゲーム内の時間が巻き戻ってた。
これらって仕様なんだろか…
コメントする
※当サイトのコメントは承認制となっております。荒らし・誹謗中傷・個人情報の記載等のコメントにつきましてはコメント承認は致しかねます。
予めご了承ください。