「黒鬼」の入手方法と「リアル黒鬼メダル」の応募方法
黒鬼の入手方法と黒鬼メダルの応募方法にゃん!

黒鬼を入手すると
本物の黒鬼メダルが
もらえるダニ!
詳細は続きへGoニャン!
スポンサードリンク
【黒鬼の入手方法】
12月3日~12月25日まで
黒鬼が登場するイベント
「鬼時間マップ」が登場!
この鬼時間マップは
3種類あって、ノーマル・
超・極と難易度も上がります。
それぞれのマップの
最終地点に「黒鬼」が
待ち構えていてバトル
出来ます。
ノーマル<超<極
と黒鬼の強さも変わります。
どのステージでも黒鬼を
仲間にすることが出来る
ようですが、やはり極の方が
入手確率は高めに設定
されているようです。
(実際にニャン速でも
極で黒鬼を仲間にしました)
そして、念願の黒鬼を入手
すると本物の黒鬼メダルが
もらえる応募資格を得られます。
本記事では、黒鬼バトルでの
戦い方と黒鬼入手後の
黒鬼メダルの応募方法を
説明します。
<黒鬼攻略>
まず、鬼時間マップの
各ステージで妖怪達と
バトルするとふってくる
「黒鬼玉」があります。
コレを壊すと
「黒鬼ポイント」が稼げます。

この黒鬼ポイントは、
各ステージの黒鬼と
バトルする際に消費するので
ある程度ためておく必要が
あります。
黒鬼とバトルする際は、
そのポイントを消費して
戦うことになります。
①ステージ15
鬼時間マップ(ノーマル)
必要な黒鬼ポイントは
100ポイントです。

②ステージ30
鬼時間マップ(超)
必要な黒鬼ポイントは
300ポイントです。

③ステージ45
鬼時間マップ(極)
必要な黒鬼ポイントは
500ポイントです。

どのステージでも
戦い方は同じです。
黒鬼の強さが
ノーマル<超<極
と格段に強くなります。
好物は「肉」
Sランクの妖怪ですし
なんといっても期間限定で
黒鬼メダルまでもらえる
おまけつきなので、
黒鬼には「特上しもふり」を
あげたいところです。

気休め程度ですが
仲間確率をあげる
モテモテスキルの
必殺技を持っている
イケメン犬・モテマクール
などをメンバーに入れて
戦うのもありです。

それでは、黒鬼バトルでは
どんな戦いになるかを
説明します。

黒鬼は、攻撃力がとても
高いうえに、厄介な2つの
わざで邪魔をしてきます。
1つは「金棒ゆらし」。
もっている金棒でパズルの
妖怪ぷにをシャッフル。
でかぷにも小さくしてしまいます。

2つめは「黒塗り」
パズル内の妖怪ぷにを
黒くしてぷにを繋げにくく
してしまいます。
先のマップにいる黒鬼ほど
効果は強力になります。


これらの攻撃に対して
回避方法はないので、
黒鬼の攻撃に耐えながら
戦う必要があります。
★黒鬼戦でも黒鬼玉が
ふってくるwww
正直、これが非常に
邪魔なんですよ~。
ただでさえ黒鬼戦は
苦労するのに、黒鬼玉が
落ちてくるので、ぷにを
効率よく消すのが難しく
なっているんです。
そのために、モモタロニャン
ご一行がいるんですが、、、
黒鬼戦では、メンバーに
モモタロニャンのみ入れて
戦いましょう。
実際にニャン速で戦った
メンバーを紹介します。

モモタロニャンはイサマシ族。
さいわい、ブシニャンとも
相性が抜群なので種族
ボーナスが付けれます。
ニャン速では、ブシニャン
なまはげ・モモタロニャンが
攻撃の主軸です。
そこにイケメン犬と
モテマクールも入れました。
モモタロニャン以外は
全員LV50です。
さらに、ブシニャン・なまはげは
必殺技スキルLV4。
このメンバーで、ノーマル
超までは比較的楽に
勝てました。
ただ、極は結構ギリギリの
戦いになりましたね~。
HPがかなり削られるので
倒されるのは・・・
こちらが先か、黒鬼が先か
って感じでした。。。
やはり黒鬼戦で非常に
活躍してくれたのが
「モモタロニャン」ですね。

黒鬼戦ではブシニャンより
モモタロニャンの必殺技の
方がダメージ量が凄く
大きかったです。
(ダメージ2倍は大きい。)
モモタロニャンがいなかったら
極モードで黒鬼とバトルは
周回が大変だったと思います。
※モモタロニャンは
Yマネーガシャでのみ
入手が可能です。
およそ20回くらいでしょうか
毎回「特上しもふり」もあげて
極の黒鬼とバトルして・・・

黒鬼キター!
あわててキャプチャーを
撮りましたよwww

おぉ~!
やっぱり黒鬼格好いい!

黒鬼ゲットです!
このバトルの後、
マップ画面に戻ると・・・

黒鬼からメッセージが!

「妖怪メダル応募」が
メニューに追加されます!

メニューに追加されてます!
「メダル応募」をタップすると

ウィスパーが出てきて
メダル応募の方法を
説明してくれます。

無料で確実にメダルが
もらえるので絶対に応募
しちゃいましょう!

応募するをタップすると
「規約」が表示されて
OKをタップします。
そうすると応募情報の
入力画面が出てきます。

ここにお名前・住所・電話番号
メールアドレスを入力して
「送信する」をタップすれば、

受付完了!!!
後は、黒鬼メダルが
届くのを待つだけです^^
<黒鬼のステータス>
最後に、黒鬼のステータスを
見てみましょう。

黒鬼のぷには黒いので
パーティーに入れても
結構目立ちます。

ゴーケツ族でステータスは
Sランク妖怪では攻撃力が
高めですね。
※レジェンド妖怪の山吹鬼
よりは少しだけ低いです。
必殺技は「悪夢の金棒」
縦一線にぷにを消します。
LV1の状態で威力は
超+です。
実際に必殺技を使ってみると
LV1でも、そこそこぷにを
消してくれますね。
これイベント中に何度も
黒鬼を仲間にして、
わざレベルを上げれば
最終的にどれくらいの
威力になるか楽しみです^^
LV50時の最大能力値は

HP:453
攻撃力:595
レジェンド妖怪の山吹鬼と
比べてみましょう。

HPは同じです。
こうげきりょくが黒鬼より
山吹鬼のほうが+40高いです。
単純な能力差では
山吹鬼のほうが強いですが、
必殺技の事を考えると
黒鬼はイベント開催中に
何度もバトルして仲間に
することが出来るので、
わざレベルを上げることが
出来ます。
山吹鬼は秘伝書でしか
わざレベルを上げれません。
総合的に判断すると
黒鬼も山吹鬼、両方とも
ゴーケツ族の主力メンバー!
さらに、同種族のゴルニャンと
パーティーを組めばかなり
強く出来るでしょうね。
それでは、皆さん
黒鬼を入手して、
リアル黒鬼メダルを
応募しちゃいましょう!
★Android版ダウンロード

※スマホからダウンロード!
★iOS版ダウンロードはこちら

※スマホからダウンロード!
スポンサードリンク |
スポンサードリンク |
コメント
コメント一覧 (2)
~ステージ~
ステージ15(ノーマル黒鬼)
~使用妖怪~
・サルニャン
・キジニャン
・必殺技がモテモテ系の妖怪
・この妖怪がいればノーマル黒鬼なんて楽勝!と言えるレベルの妖怪2匹
~方法~
①バトルが始まったら黒鬼玉を50ポイント以上集めながら戦う
②50ポイント以上集まったら黒鬼を倒す(エサやモテモテ系の必殺技も使っておく)
③サルニャンのスキルで黒鬼玉が100ポイント以上貯まる(ここでキジニャンとサルニャンのいる意味が出る)
④①~③を繰り返す
超や極でも出来ますが、敵が強く、黒鬼玉もかなり集めないといけないのでノーマルがおすすめです
このやり方は人魂を使わない上に、Yマネーも貯まり、運が良ければ黒鬼を友達にすることも出来るなどいい事ずくめなのでかなりおすすめです!評価お願いします!
コメントする
※当サイトのコメントは承認制となっております。荒らし・誹謗中傷・個人情報の記載等のコメントにつきましてはコメント承認は致しかねます。
予めご了承ください。