妖怪三国志 合成進化する妖怪一覧(妖怪同士・妖怪と進化アイテム)

合成進化を利用して
強い武将妖怪を入手ダニ!
詳細は続きへGoニャン!
スポンサードリンク
【合成進化する妖怪一覧】
合成進化は2種類あります。
①妖怪同士の合成
②妖怪と進化アイテムの合成
この2つは、それぞれ組み合わせが
決まっています。
ここでは、その2種類の合成レシピを
一覧で紹介します。
<妖怪同士の合成レシピ>
妖怪1 | 妖怪2 | 合成後 |
---|---|---|
カブトさん 曹仁 |
ヨロイさん 曹仁 |
ゲンマ将軍 曹仁 |
だるだるま 文醜 |
ちからモチ 顔良 |
だるまっちょ 文醜 |
ぜっこう蝶 蔣琬 |
ゼッコウ蝶 蔣琬 |
サイコウ蝶 蔣琬 |
キズナメコ 卞氏 |
キュン太郎 潘璋 |
キズナース 卞氏 |
うんがい鏡 禰衡 |
さとりちゃん 張昭 |
うんがい三面鏡 禰衡 |
モレゾウ 黄蓋 |
プルファント 黄蓋 |
ガマンモス 黄蓋 |
から傘お化け 李典 |
ふじのやま 張郃 |
から傘魔人 張郃 |
ホノボーノ 孫堅 |
ドンヨリーヌ 呉国体 |
ヒョウヘンヌ 孫堅 |
うらや飯 朱然 |
じがじぃさん 厳白虎 |
プライ丼 朱然 |
迷い車 魯粛 |
くろがねセンボン 周倉 |
だっせんしゃ 魯粛 |
しゃれこ婦人 糜氏 |
モテモ天 郭嘉 |
カラカラさん 糜氏 |
草くいおとこ 夏侯覇 |
グラグライオン 張飛 |
肉くいおとこ 夏侯覇 |
TETSUYA 張繍 |
ネクラマテング 法正 |
KANTETSU 張繍 |
ドウカク 銅雀台 |
ドウカク 銅雀台 |
ギンカク 銅雀台 |
ギンカク 銅雀台 |
ギンカク 銅雀台 |
キンカク 銅雀台 |
<妖怪と進化アイテム合成レシピ>
妖怪 | アイテム | 合成後 |
---|---|---|
かたのり小僧 楽進 |
親方ダンベル | かたのり親方 楽進 |
モテモ天 郭嘉 |
モテウェポン | モテマクール 郭嘉 |
キュン太郎 潘璋 |
愛のシャク | ズキュキュン太 潘璋 |
おともらし 韓忠 |
爆音クラクション | 爆音ならし 韓忠 |
おもいだスッポン 荀攸 |
記憶吸い取り機 | おもいだ神 荀攸 |
りゅーくん 劉虞 |
龍神玉 | 龍神 劉虞 |
花子さん 蔡琰 |
呪いの日記帳 | 呪野花子 蔡琰 |
ノガッパ 姜維 |
ムゲンすいとう | たびガッパ 姜維 |
くだん 管輅 |
神通力水 | 大くだん 管輅 |
にんぎょ 孫尚香 |
人魚の宝玉 | 八百比丘尼 孫尚香 |
さむガリ 皇甫嵩 |
雪王のマント | ガリ王子 皇甫嵩 |
しわくちゃん 鄒氏 |
生命のおしろい | 老いらん 鄒氏 |
デビビル 郭汜 |
邪心のかたまり | デビビラン 郭汜 |
ゆきおんな 小喬 |
白銀のかみどめ | ふぶき姫 小喬 |
でんぱく小僧 馬鈞 |
ギガヘルツ玉 | でんじん 馬鈞 |
武者かぶと 鄧艾 |
無双の魂 | かぶと無双 鄧艾 |
クワノ武士 鐘会 |
大将の魂 | クワガ大将 鐘会 |
キンカク 銅雀台 |
プラチナイン ゴッド |
プラチナカク 銅雀台 |
しょうブシ 周泰 |
名刀マサムネ | まさむね 周泰 |
しょうブシ 周泰 |
妖刀ムラマサ | ムラマサ 周泰 |
しょうブシ 周泰 |
神剣クサナギ | くさなぎ 周泰 |
砂夫 簡雍 |
砂スーツ | 大山砂夫 簡雍 |
ひも爺 黄忠 |
愛情おむすび | くいい爺 黄忠 |
ムリカベ 徐盛 |
みかげ石 | むりだ城 徐盛 |
ヒキコウモリ 沮授 |
かいてき クローゼット |
トジコウモリ 沮授 |
コマさん 孫策 |
もんげ~ ひとだま |
ししコマ 孫策 |
コマじろう 孫権 |
もんげ~ ひとだま |
とらじろう 孫権 |
以上が合成するレシピです。
上級者の方はレシピを見ただけで
妖怪やアイテムを入手して合成が
出来ると思います。
ただ、お子様や初心者の方は
合成に必要な妖怪やアイテムの
入手方法が分からないという人も
多いと思います。
順次、それぞれ個別に入手方法の
記事をアップしていきます。
★表の合成後の妖怪名に
アンダーラインがあるものは
既に別記事にて入手方法の
詳細をアップ済みです。
個別記事をアップ次第、
順次アンダーラインが引かれて
参考することが出来るように
本記事も随時更新いたします。
クリック・タップで見れますので
参考にどうぞ^^
スポンサードリンク |
スポンサードリンク |
コメントする
※当サイトのコメントは承認制となっております。荒らし・誹謗中傷・個人情報の記載等のコメントにつきましてはコメント承認は致しかねます。
予めご了承ください。