Sランクレア妖怪「いのちとり」の入手方法
★真打に対応済みいのちとりはレジェンド妖怪の「やまタン」の
封印解除妖怪!
色違いの「鬼食い」との比較もするニャン^^
「いのちとり」ってもんげ~怖いズラぁw
詳細は続きへGoニャン!
スポンサードリンク
【いのちとりの入手方法】
いのちとりの入手方法は
4つ確認されています。
<入手方法>
①妖怪ガシャで入手
②えんえんトンネルで入手
③バスターズの鬼ガシャ
※③元祖・真打限定となります。
④満腹おたふく駅の福ガシャ
※④真打限定となります。
順に見て行きましょう。
①妖怪ガシャで入手
・ 赤コイン(過去)
・ スペシャルコイン(過去)
・ 5つ星コイン(過去)
<備考>
基本的にいのちとりの入手方法は
「妖怪ガシャ」で手に入れる方法がメインです。
赤コインでゲットする方法です。
赤コイン大量ゲットのURLは下にあります
ので挑戦してみましょう。
・赤コイン大量ゲット(QRコードまとめ)
⇒http://youkaiwatch-nyansoku.com/archives/10402908.html
・色コインで入手可能なSランク妖怪たち
⇒http://youkaiwatch-nyansoku.com/archives/10375667.html
「おいさんの命、うまそうやんけ。」
やめてぇ~\(゜ロ\)(/ロ゜)/怖いよぁ~。
なんて危ないことをサラっと言ってるんだろう、
この栗のような妖怪はwwww
名前も怖いよぉ~(TcT)
まぁ~仲間になるから食べられたりはしないです^^
②えんえんトンネルで入手
これも結構大変な作業になります。
まず、いのちとりクラスの妖怪がえんえんトンネルで
確認出来されたのは、2万m以上ですね。
あ~た、顔デカイよw
さらに3万・4万mと進んでいくと結構出てくる感じですね。
ちなみに、上の画像のように「いのちとり」がモロに
出てくることもあれば、「心オバア」のお供に出てくる
こともあります。
まぁ~、豪華な顔ぶれw
4万mを超えると、もはやSランクがレアな
感じがしなくなってくるんですよね。
しっかし、凄い面々です^^
最上級の好物を結構持っていかないと
すぐに無くなっちゃいますから多めに
持って行きましょう!
運よく遭遇した場合は、バトルで入手を祈りましょう!
ちなみに、好物は「スイーツ」ですw
いのちとりの風貌で「スイーツ」が好物ってwww
スイーツの最上級品は、「特大ジャンボパフェ」です。
③バスターズの鬼ガシャ
※元祖・真打で有効です。
バスターズは2種類あります。
・妖怪ウォッチバスターズ(旧)
・妖怪ウォッチ真バスターズ
いのちとりは真バスターズのみで
出現します。
真バスターズでは2つのステージで
いのちとりが狙えます。
<元祖限定>
・「レッドJ」ステージ
『燃えたぎるイサマシガシャ』で出現が
確認されています。
<真打限定>
・「日ノ神」ステージ
『究極のS級ガシャ』で出現が
確認されています。
④満腹おたふく駅の福ガシャ
※真打限定となります。
真打限定でのみ行くことの出来る
「満腹おたふく駅」にある福ガシャ
この福ガシャでは、比較的簡単に
いのちとりが確認されています。
ふくふく超特急は1日何回でも
乗れますので、福ガシャもその分
回すことができます。
真打ユーザーは比較的楽に
入手出来ると思います。
ただし、ふくふく超特急に乗るには
ストーリークリア後になります。
スポンサードリンク |
スポンサードリンク |
【いのちとりと鬼食いの比較】
いのちとりと鬼食いって、どっちが強いでしょうね?
結構色違いの妖怪って多いので、知っておいたほうが
パーティー編成の参考になりますよ^^
実際に、両者の能力を比較して見ましょう!
<いのちとりの能力>
スキル : 魂食い(敵を倒すたびHP吸収)
通常攻撃 : かみちぎる(威力80)
必殺技 : お命いただきます(威力205)
(敵一体にダメージ)
とりつく : いのちをとる
(とりつかれた妖怪は、HPがどんどん減る)
妖 術 : 死神の術(ドレイン)威力80
<鬼食いの能力>
スキル : 妖怪食い(敵を倒すたびHP吸収)
通常攻撃 : かみちぎる(威力80)
必殺技 : まるのみ(威力195)
(敵一体にダメージ)
とりつく : 鬼の栄養
(とりつかれた妖怪は、「ちから」がアップ)
妖 術 : 落石の術(威力50)
★両者の比較
スキル・通常攻撃・必殺技は同等レベルです。
若干いのちとりの必殺技の威力が高い程度
両者とも、HP・ちから・ようりょくは
それほど大きな違いはありません。
「いのちとり」はすばやさが高い
「鬼食い」は守備力が高い
という違いは若干あります。
最大の違いは、「とりつく」と「妖術」にあります。
①とりつくの違い
・いのちとりのとりつくは、「HPをどんどん減らす」攻撃系
・鬼食いのとりつくは、「ちからがアップする」サポート系
②妖術の違い
・いのちとり : 死神の術で、ダメージ+HP吸収
・鬼食い : 落石の術で、単純にダメージ
とりつくについては、攻撃系かサポート系の違い。
妖術については、ドレイン系かダメージ系かの違い。
<ニャン速管理人の意見>
ん~、わたくしとしては・・・・・
「いのちとり」推し!
って感じです。
いのちとりも鬼食いもHP・力はトップクラス。
アタッカーとしてガンガン攻撃に
使用するというのがセオリー。
と言うことは、いのちとりのほうが攻撃タイプ
としては使えますよね。
通常攻撃・必殺技・妖術・とりつき全てが
敵にダメージを与えます。
反面、鬼食いは「とりつき」が力をアップ
させるサポート系なんですが、小アップ
の部類に入るのであまり使えないw
それに妖術の落石の術の威力が50と
Sランク妖怪としては低いですよね。
いのちとりの死神の術は威力80ですから。
その為、ニャン速としては「いのちとり」推し!
※念のため言っておきますが、鬼食いが
使えないといっているわけではないですよ。
あくまでも色違いの「いのちとり」と比較したら
という観点での話ですから。
鬼食いのステータスも大したもんです。
それから別の大きな違いなら、
鬼食いは1体のみ入手可能で、
いのちとりは複数入手が可能
ってところでしょうね。
なので、「鬼食い」も大事にしてあげてニャン!
<いのちとりの性格ってどれがオススメ?>
いのちとりは「ちから」に長けている妖怪なので、
攻撃力を活かせる、「荒くれ」で良いと思います。
「荒くれ」にするには、「応用!カラテ講座」の
アイテムで変更可能です!
※応用!カラテ講座は、おつかい横丁の
商店街本屋のどっこい書店で5000円で
購入できます。
Sレア妖怪の「鬼食い」入手方法は
⇒http://youkaiwatch-nyansoku.com/archives/10295513.html
<2015年追記>
2015年現在は、いのちとり・
鬼食いは『魂』に利用している
人がとても多いです。
理由は、「クリティカルが出やすい」
という効果があるためです。
この魂をブシニャンなどの
アタッカーに装備させて
無双の攻撃力を持たせて
います。
いのちとりを複数所持している
場合は、魂にしてLV10まで上げましょう!
おススメですよ!
【レジェンド封印解除】
いのちとりは、レジェンド妖怪である「やまタン」の
封印解除妖怪です。
妖怪ウォッチ2で初登場のレジェンド妖怪です。
やまタンはHPが高く、ひっさつわざの威力も高いです。
スポンサードリンク |
スポンサードリンク |
ニャン速のTwitterフォローもよろしくニャン♪
コメント
コメント一覧 (11)
いのちとりだけ全然出てこないと思ったら
過去だったんですね...w
いえいえ、記事を間違えたのは私のせいです。。。
ご丁寧にありがとうございます。
皆さんが参考にしてくれる記事を間違えてしまうことは、誤解をさせてしまって、無駄な作業をさせてしまったり混乱させてしまったりすることは一番やってはいけない事と思っています。
なるべくチェックをしながら更新していますが、それでも日々沢山の記事を作成していると間違えてしまうことがあります。。。私も人間ですから(^_^;)
ですから、ご指摘いただくことはとても有りがたいと思っています。
その為、焼きもちさんのご指摘は感謝の気持ちで受けてます。
正しい記事に出来るので^^
焼きもちさん、これからも間違いなど発見したら遠慮なくお知らせください。
とても感謝しておりますのでm(_ _)m
<いのちとりの性格はなにがお勧め?>
の記事です。あとよく考えたら間違っているのは
×応用!空手塾→〇超妖術百科
ではなく
×頭脳的→○荒くれ
ですね…すみませんこちらこそ
教えて頂いて感謝です!
確かに、頭脳的って記載してしまってますねw
正解は「荒くれにするなら〜」です。
訂正しますね。
ご指摘ありがとうございます!
<いのちとりの性格ってどれがお勧め?>の
頭脳的にするには、~の所です。
応用!空手講座になっていました。
コメントありがとうございます!
仰る通り、頭脳敵は妖術超百科ですね〜。
どこの記事が間違えていたか教えていただければ幸いです。
一応、確認したんですがどこの記事か分からなくて…。
スミマセン。
間違ってたら申し訳ないのですが、性格を頭脳的にするには妖術超百科だったような気がします。
コメントする
※当サイトのコメントは承認制となっております。荒らし・誹謗中傷・個人情報の記載等のコメントにつきましてはコメント承認は致しかねます。
予めご了承ください。