Aランクレア妖怪「アニ鬼」の入手方法

★真打に対応済み

アニ鬼
の入手方法(妖怪スポット)について!


YW2-012

アニ鬼は、たった一人で妖怪暴走族を
壊滅させたという伝説の妖怪ニャン!
妖怪暴走族ってどんなことしてたのか
謎ずらナゾずらぁ~。

詳細は続きへGoニャン!





スポンサードリンク




【アニ鬼の入手方法】

アニ鬼の入手方法は3つあります。

①妖怪スポットでバトル
②妖怪ガシャで入手
③鬼ガシャで入手

順に見ていきましょう。


①妖怪スポットでバトル

妖怪スポット名 : 街角スクープ!笑う看板

出現場所
さくら住宅街に5箇所
※現代

好物 : ラーメン


<備考>

まず、アニ鬼は普通のフィールドには出現せず、
「妖怪スポット」で出現します。

★妖怪スポットの入手方法は、
こめ爺やドクロ婆と手順は変わりません。

ただ、アニ鬼の場合は妖怪ガシャでも
出現するので、この妖怪スポット探しが
面倒な方は妖怪ガシャをやりましょう!



では、妖怪スポットの説明です。


・妖怪スポット
(街角スクープ!笑う看板)

aniki_spot1


この妖怪スポットは「子供の看板」に化けています。

出現する場所は現代の、

さくら住宅街の5箇所のどれかです。

aniki_spot0

各ポイントの詳細を見てみましょう

①裏山に続く道(売地の前)
aniki_spot7
aniki_spot8


②さんかく通り(学校の校門前)
aniki_spot5
aniki_spot6


③はるかぜ通り(マップ右端)
aniki_spot9
aniki_spot10


④はるかぜ通り(十字路)
aniki_spot3
aniki_spot4


⑤さくら大通り(郵便局近く)
aniki_spot11
aniki_spot12


このどれか1箇所にランダムで出てきます。

しかも、この子供の看板に化けている
妖怪は「アニ鬼」だけではありませんw

aniki_spot2

・聖オカン
・雷オトン
・カイム
・アニ鬼(出現確率低い)


このようにランダムに子供の看板に化けて
出現します。

スポンサードリンク

スポンサードリンク


【手順1】

まず、出現場所5箇所をまわってみましょう。

--------------------------------------------------------------
効率の良いまわり方
まわり方のコツは、「こやぎ郵便」へうんがい鏡
でワープ


こやぎ郵便近くのスポットをチェックして
順にマップ上の方を調べて行きましょう。


さくら住宅街だけで全てのスポットを調べ
られるので、こめ爺やドクロ婆よりも
多少楽ですね。
--------------------------------------------------------------

どこかに「子供の看板」に化けた妖怪スポットが
見つかると思います。
そして妖怪ウォッチで調べてみましょう。

はい!ここで注目!

1.いきなり「アニ鬼」発見!
2.アニ鬼以外の妖怪発見!
3.いないんですけどwww


この3パターンに当てはまると
思います。

※こめ爺・ドクロ婆の探し方と一緒です。

1番の「アニ鬼」発見の方は一番楽です。

アニ鬼に話しかける直前にセーブ
してバトルして仲間にならなければ、
セーブからやり直しすれば、必ず
仲間に出来ます。(リセマラということ)
※好物はラーメンです。


2番のアニ鬼以外の妖怪発見の方、
残念、ハズレを引きましたw
手順2に行きましょう。


3番の方は、ちょっと厄介なので
手順4に行きましょう。



【手順2】

この手順にきている人は、
妖怪スポットでアニ鬼以外の
妖怪を発見した方
です。

この場合はハズレですので、
一度妖怪に話しかけましょう。

だいたいアイテムもらえます。

そして、「自宅に戻ります

自宅に戻ったら、「5回朝まで寝る」を
連続で行ってください!


起きたら一度「セーブ」してください。

そして「もう一度朝まで寝て」ください。

これで計6回寝たことになります。

そして手順3へ進みましょう。


【手順3】


自宅のうんがい鏡で「こやぎ郵便」へ
飛んで、手順1で説明した効率の良い
まわり方で妖怪スポット(子供の看板)を
探してください。

・子供の看板が有った場合

1.アニ鬼なら、話す前にセーブ&バトルで
 仲間になるまでリセマラを繰り返す。

2.他の妖怪が出たら、この日が妖怪スポット
 出現日なので話しかけずにタイトルに戻り
 セーブデータから始めます
(手順2のセーブ時点)
 そして手順2のように「もう一度寝て」
 妖怪スポットを探しましょう。
 出現妖怪が変わります
 これをアニ鬼が出るまで繰り返します。
 アニ鬼が出たら上の1番の通り、話す直前に
 セーブしてリセマラしながら仲間にしましょう。


・子供の看板が無かった場合
この日は妖怪スポットが出現する日では
無いことが確定なので、自宅に戻り、セーブしてから、
1回朝まで寝る、また妖怪スポットを探す。

妖怪スポットが出るまでこれを2~3回続ければ
ほどんど妖怪スポットが復活します。
復活していたら上記「子供の看板があった場合を」
参考にアニ鬼を探しましょう。


この手順3までで、ほとんどの方が
アニ鬼を見つけてバトルできていると
思います。
後は、仲間になるまでリセマラで頑張りましょう!
(※不明な点はコメントください。)


4b319f57


【手順4】

問題は、手順1で「いないんですけどw」という方

これは、少し前に妖怪スポットを見つけて
話しかけている可能性が大です!



この妖怪スポットは一度見つけてから
6回以上自宅で寝るを繰り返すと
復活する傾向が高いんです。

つまり、妖怪スポットを知らぬ間に
見つけていて、それから6回以上
自宅で寝ていないと推測できます。

これが非常に厄介で、人によって
寝たのが何回目の日なのかが
特定できないということです。


つまり、次の日に妖怪スポットが
復活するかもしれないし、
3回寝たら復活するかもしれないし
と、後何回寝たら復活するのか
分からないんですwww

そうすると・・・・・下の方法を実行します。

まず、何回寝れば妖怪スポットが
復活するか分からないので、
しらみつぶしに探すしかないです。


まず、自宅に戻ってセーブ、朝まで寝る。
妖怪スポットを探す。
いなければ、自宅に戻ってセーブ、朝まで
寝る。そして妖怪スポットを探す


これを何回か続けなければいけません。

おそらく多くて5~6回くらい続けていれば
妖怪スポットが復活します。

妖怪スポットが復活して発見できたら、
手順3の「子供の看板が有った場合」を
読んで実行してください。


--------------------------------------------------------
★この手順を行っている最中に
鬼時間に突入してしまった方が
いらっしゃったようです。

この手順、鬼時間を考慮していません。
(検証が出来ていません。。。)


そして鬼時間が途中で来てしまうと、
同じ妖怪しか出てこないという
報告がありました。


この場合、諦めて鬼時間突入して
消化しましょう。
そして「手順1」からやり直して
みてください。
妖怪スポットはあるはずですから
手順2以降を再度続ければ
きっと見つけられるはずです。
(また鬼時間来ることは無いと思いますw)

------------------------------------------------------
aniki_spot000


②妖怪ガシャで入手

妖怪ガシャで入手の方法は1つ。

・「オレンジコイン」で
過去の妖怪ガシャで入手。



オレンジコイン大量ゲットのURLは下にあります
ので挑戦してみましょう。


・オレンジコイン大量ゲット(QRコードまとめ)
http://youkaiwatch-nyansoku.com/archives/10403397.html



・色コインで入手可能なSランク妖怪たち
http://youkaiwatch-nyansoku.com/archives/10375667.html



③鬼ガシャで入手

鬼ガシャでの入手は2つ

旧バスターズの鬼ガシャ
 (ブロンズ大作戦以上)
真バスターズの鬼ガシャ
 (黒鬼・日ノ神・トリプルボスラッシュ)


以上の2つです。

鬼ガシャでの入手で一番
使用頻度が高いのが真バスターズ
トリプルボスラッシュ。

邪心のかたまり・生命のおしろい
雪王のマント・神々しい砥石の
4つのレア合成アイテム狙いで
トリプルボスラッシュを利用する
ケースが多いので、シロカベが
鬼ガシャで入手出来る可能性も
高まります。

一度お試しあれ。

アニ鬼の必殺技「地獄のケツバット」
o0400023712961550777

クリティカルが出やすいが、外れやすい。
でも威力が260だから、クリティカルヒットしたら
メチャクチャ痛そうwww


<補足>
アニ鬼といえば、ピンポンイベントがあります。
さくら中央シティのスポーツクラブから左に進み
ビルの裏側に行くと呼び鈴を押せる場所があります。

ピンポンを100回するとアニ鬼が怒って
バトルできるんですが、好物をあげられない
のでおそらく仲間には出来ないんじゃないかと
思います。


しっかし、ピンポン100回されたら妖怪じゃなくても
怒りますよねw


ニャン速のTwitterフォローもよろしくニャン♪
    
logo_twitter_withbird_1000_allblue


スポンサードリンク

スポンサードリンク