524: :2014/11/04(火) 19:12:41.75 ID:
タイトル画面で時間帯って
確認出来るんでしょうか?

今日夜を狙いたかったのですが、
全然出ませんでした。
時間帯変更は、コイン入れる前に
スキャンっていうのは、どこぞのサイトで
見ましたが、変更できたとしても
夜なのかどうかわかりませんでした。
タイトル画面で何か時間帯表示の
アイコンがあったりするのでしょうか?
確認出来るんでしょうか?

今日夜を狙いたかったのですが、
全然出ませんでした。
時間帯変更は、コイン入れる前に
スキャンっていうのは、どこぞのサイトで
見ましたが、変更できたとしても
夜なのかどうかわかりませんでした。
タイトル画面で何か時間帯表示の
アイコンがあったりするのでしょうか?
スポンサードリンク
526: :2014/11/04(火) 19:46:06.09 ID:
昼夕夜は画面でわかる
昼は明るく、
夕方は赤みがかかって、
夜は暗くなる
しばらく見ているとわかる
昼は明るく、
夕方は赤みがかかって、
夜は暗くなる
しばらく見ているとわかる
528: :2014/11/04(火) 20:23:55.66 ID:
最初は昼と夕方の区別つかなかったな。
画面の色がよくわからなかった。
焦ってたし。
自分のカードスキャンして、
持ってるアイテムとかの画面を
ボタン押していって、タイトル画面に
戻ったら時間帯変更されてるよ。
画面の色でしか判別できないと思う。
昼→夕方→夜の順に変わる。
後ろ並んでる人いないときに2巡も
させてみればわかる。
画面の色がよくわからなかった。
焦ってたし。
自分のカードスキャンして、
持ってるアイテムとかの画面を
ボタン押していって、タイトル画面に
戻ったら時間帯変更されてるよ。
画面の色でしか判別できないと思う。
昼→夕方→夜の順に変わる。
後ろ並んでる人いないときに2巡も
させてみればわかる。
532: :2014/11/05(水) 00:24:29.78 ID:
うちも時間変更は
バンバンやってる。
というか、子供が行列してる店で
自然の成り行きに任せたら、
いつまでたっても捕獲できないしね。
バンバンやってる。
というか、子供が行列してる店で
自然の成り行きに任せたら、
いつまでたっても捕獲できないしね。
533: :2014/11/05(水) 01:32:40.71 ID:
OPでの時間帯判別って
5弾になってから、
キャラ見れば
一目瞭然じゃね?
・アペリカンとか昼に出る
やついると昼
・八百比丘尼とかなら夕方
・ガブニャンとかなら夜
ってなってないか?
5弾になってから、
キャラ見れば
一目瞭然じゃね?
・アペリカンとか昼に出る
やついると昼
・八百比丘尼とかなら夕方
・ガブニャンとかなら夜
ってなってないか?
534: :2014/11/05(水) 07:31:02.31 ID:
昨日、ようやく雪女を友達にしたけど
ある一定の段階から通常妖怪でも
体力とか攻撃力がボス並になったり
特定の種族・妖怪が居なきゃダメな
妖怪が居たり・・・
(そう言うのに限って過去弾の妖怪が必須)
初心者や初めて間もない人に向かない部分は
正直、改善して欲しいと思う所が多々ある。
どう考えても1弾から愛用してる人間を
優遇してるとしか思えないし
ある一定の段階から通常妖怪でも
体力とか攻撃力がボス並になったり
特定の種族・妖怪が居なきゃダメな
妖怪が居たり・・・
(そう言うのに限って過去弾の妖怪が必須)
初心者や初めて間もない人に向かない部分は
正直、改善して欲しいと思う所が多々ある。
どう考えても1弾から愛用してる人間を
優遇してるとしか思えないし
542: :2014/11/05(水) 16:24:48.31 ID:
>>534
進化が15レベルにならなくても出来たり、
進化後妖怪がそのまま出てきたり、
その他色々
最近始めた人の方が
やりやすいと思いますが。。。
それに、再カード化でまたお金もかかりますし
進化が15レベルにならなくても出来たり、
進化後妖怪がそのまま出てきたり、
その他色々
最近始めた人の方が
やりやすいと思いますが。。。
それに、再カード化でまたお金もかかりますし
544: :2014/11/05(水) 17:15:38.67 ID:
>>534
>>542
フルコンプを目指すなら
1弾からやってる人より、
これからやる人の方が
はるかにお金が
かからずにできる。
このゲームが何弾まで続くか分からんが、
後になればなるほどフルコンプは容易になるよ
ただ特定の妖怪を捕るなら
手持ちカードが多い過去弾から
やってる人に一日の長がある
あまり優遇しすぎると
これまでやっていた人が
離れちゃうからね。
まあ5弾妖怪のみ
コンプするなら
過去弾の必要妖怪は
とらじろう、にんぎょ、
雨ふらし、から傘、
ふじのやま、しゃれこ婦人、
バク、うんがい鏡の
8体あればOKじゃないかな
4弾以前から始めたメンバーは
5弾のルール改正でスタメンの
再カード化を強いられたのが痛いよね
それだけで10クレ以上飛んでくから・・・
>>542
フルコンプを目指すなら
1弾からやってる人より、
これからやる人の方が
はるかにお金が
かからずにできる。
このゲームが何弾まで続くか分からんが、
後になればなるほどフルコンプは容易になるよ
ただ特定の妖怪を捕るなら
手持ちカードが多い過去弾から
やってる人に一日の長がある
あまり優遇しすぎると
これまでやっていた人が
離れちゃうからね。
まあ5弾妖怪のみ
コンプするなら
過去弾の必要妖怪は
とらじろう、にんぎょ、
雨ふらし、から傘、
ふじのやま、しゃれこ婦人、
バク、うんがい鏡の
8体あればOKじゃないかな
4弾以前から始めたメンバーは
5弾のルール改正でスタメンの
再カード化を強いられたのが痛いよね
それだけで10クレ以上飛んでくから・・・
535: :2014/11/05(水) 10:14:57.56 ID:
>>524
533さんの書いている通り
初期画面に登場する妖怪で
判断するのがベスト
基本は昼→夕方→夜だけど、
2度続けて同じ時間になることも
あるので焦ってコインを投入しないように
(つうしんちゅうがでると
時間が昼→夜みたいに飛ぶ場合もあるよ)
>>534
もともと欲しい妖怪を捕るために
鍵となる別の妖怪を探してゲットして・・・
というコンセプトのようです
ブシニャンとかの高ランク妖怪は
鍵になる妖怪自体が鍵付きなので
初期の頃でも捕るのは結構苦労しました
ある程度やりこまないと高ランク妖怪は
手にはいらない仕組みになっています
また大ボスや高ランク妖怪に勝つには
レベル上げが必要なので同じ妖怪に
何百円も注込む財力が必要です
勝ち負けにこだわるならまずは
何でもいいのでLV15の妖怪を3体作りましょう。
勝つためにはそこがスタートです
(だから負けてもともだちになるって仕様なんでしょう)
色々な妖怪を捕るために、
①たくさんの妖怪とともだちになる子
②レベル上げして勝負にこだわる子
と大きく2通りに分かれます。
子供のプレイできる時間と
小遣いの範囲では
両立は難しいですよ。
本気でやるには
どちらかを親が担当して
財力ともども協力して
あげる必要があります
533さんの書いている通り
初期画面に登場する妖怪で
判断するのがベスト
基本は昼→夕方→夜だけど、
2度続けて同じ時間になることも
あるので焦ってコインを投入しないように
(つうしんちゅうがでると
時間が昼→夜みたいに飛ぶ場合もあるよ)
>>534
もともと欲しい妖怪を捕るために
鍵となる別の妖怪を探してゲットして・・・
というコンセプトのようです
ブシニャンとかの高ランク妖怪は
鍵になる妖怪自体が鍵付きなので
初期の頃でも捕るのは結構苦労しました
ある程度やりこまないと高ランク妖怪は
手にはいらない仕組みになっています
また大ボスや高ランク妖怪に勝つには
レベル上げが必要なので同じ妖怪に
何百円も注込む財力が必要です
勝ち負けにこだわるならまずは
何でもいいのでLV15の妖怪を3体作りましょう。
勝つためにはそこがスタートです
(だから負けてもともだちになるって仕様なんでしょう)
色々な妖怪を捕るために、
①たくさんの妖怪とともだちになる子
②レベル上げして勝負にこだわる子
と大きく2通りに分かれます。
子供のプレイできる時間と
小遣いの範囲では
両立は難しいですよ。
本気でやるには
どちらかを親が担当して
財力ともども協力して
あげる必要があります
スポンサードリンク |
スポンサードリンク |
コメントする
※当サイトのコメントは承認制となっております。荒らし・誹謗中傷・個人情報の記載等のコメントにつきましてはコメント承認は致しかねます。
予めご了承ください。