1:2014/11/29(土) 15:19:18.58 ID:
「妖怪ウォッチ」初の劇場版
『映画 妖怪ウォッチ 誕生の
秘密だニャン!』の舞台となる
主人公ケータの祖母の故郷
「ケマモト村」のメインステーション
「ケマモト駅」にちなんで、
熊本駅が「毛馬本(ケマモト) 駅」に
変身することがわかった。

熊本駅の駅名看板は
「毛馬本(ケマモト) 駅」に取り換えられ、
新幹線や在来線の改札口前に
「ケマモト駅」を再現した模型が登場する。
ほかにも駅員のバッチや駅の構内、
みどりの窓口など、さまざまな場所に
妖怪が出現し、「ケマモト村」の
ご当地キャラクター・ケマモンも登場

20140722145510b33s

なお、これらは 12月6日から
2015年3月1日までの期間限定となる。






スポンサードリンク


1:2014/11/29(土) 15:19:18.58
さらに、本作のイラストが描かれた
ラッピング電車が東京、大阪、
九州の3地区で運行されることも決定。

JR東日本の山手線は
12月28日から2015年1月23日、

JR西日本の環状線は
12月6日から2015年2月1日、

西日本鉄道の天神駅は
12月1日から2015年3月31日、

JR九州の九州新幹線は
12月20日から2015年3月1日までを
予定している。


出発式は熊本駅にて行われる。



転載元
http://m.cinematoday.jp/page/N0068582

45:2014/12/01(月) 13:15:04.20 ID:
>>1
ケマモンは名前だけ聞くと
クマモンを連想しちまうんだが




48:2014/12/03(水) 07:49:17.02 ID:
>>45
ケマモンはクマモンの
ファンだからな。

 
つーかクマモンの実物が
ゲームに出てる

WS000236


2:2014/11/29(土) 15:20:49.17 ID:
妖怪のせいで駅が
ケマモト村に
なっちゃったんですって
奥さんっ




3:2014/11/29(土) 15:23:11.65 ID:
よく知らないが、
熊本が舞台の
モデルだったのか




4:2014/11/29(土) 15:33:34.53 ID:
マジかよww



5:2014/11/29(土) 15:40:33.69 ID:
くまモンがテリトリー荒らされて
乱入しないのか?




12:2014/11/29(土) 16:09:54.02 ID:
>>5
ゲーム版ではタイアップしてる



18:2014/11/29(土) 16:39:24.02 ID:
>>5
ゲームに本物出とるで
あとくまもんのぱちもんも




36:2014/11/30(日) 15:20:02.13 ID:
>>5
ケマモト村の妖怪、
ケマモンはくまモンに憧れている
という設定だから




9:2014/11/29(土) 15:56:18.67 ID:
なお、熊本では
朝5時半からの放送です。




11:2014/11/29(土) 16:08:02.76 ID:
ケマモト駅

16:2014/11/29(土) 16:19:37.97 ID:
けまモン?



17:2014/11/29(土) 16:34:29.19 ID:
まあレベル5は
九州福岡だからな

福岡にゲームIT業界
移住中だから
隣の熊本もメリットがある




20:2014/11/29(土) 17:03:28.88 ID:
あ・福岡は西鉄とJRの
ラッピングか
 
経済紙でシバニャン
見たときは寅さん猫?

人気あるのかなっ?
とおもったが

福岡でに着ぐるみの
しばびゃん見たら
子供の行列が凄くたまげた




23:2014/11/29(土) 18:10:46.00 ID:
さすが福岡県のレベル5だな
九州活性化ってか




27:2014/11/29(土) 18:27:27.07 ID:
クマモンのパチモン
みたいなやつ可愛いな




28:2014/11/29(土) 20:13:18.84 ID:
ケマモン駅のある熊本市
レベルファイブの
本社がある福岡市

その中間地点が
日野社長の実家のある
大牟田市だっけ




29:2014/11/29(土) 20:40:45.23 ID:
ゲームの中の
ケマモト村とケマモト駅って、
ホントに何っっっにもないぞ。

まさに“ザ・ド田舎”。




30:2014/11/29(土) 23:43:32.37 ID:
>>29
現実の熊本駅も
周りに何もないぞwww




32:2014/11/30(日) 01:41:27.78 ID:
>>30
駅の近くだからと
熊本駅の近くに
ホテル取った観光や
出張の客があまりにも
何もなくて愕然とする
熊本あるあるw




35:2014/11/30(日) 14:17:33.43 ID:
なお、運転見合わせ等
トラブル発生の際には、

駅員が
「おそらく妖怪のしわざデス」
などと対応するという




37:2014/11/30(日) 20:57:27.63 ID:
何にもないこたぁない。
なんせ吉野家とミスドと
ダイソーがあるし、
向かいのなんか
でかい建物の中に
歯科医と銀行があるぞ、
ちょっと歩けば大きな橋もあるぞ!




38:2014/11/30(日) 21:13:05.80 ID:
>>37
県庁所在地なら
大抵あるっつーの




39:2014/11/30(日) 21:44:26.40 ID:
それぐらいは
普通にあって
当たり前じゃ




元スレ:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1417241958/

スポンサードリンク

スポンサードリンク