『怪魔』の入手方法

元祖・本家で登場していた「怪魔」たち
今回は、怪魔化した古典妖怪達を仲間に
する方法を説明します。
988d5fba

もんげぇ~!怪魔の入手方法は合成進化ずら!

興味のある方は続きを読むへGOニャン!





スポンサードリンク



【怪魔の種類

元祖・本家を既にプレイした方は
怪魔化した妖怪をどうやって
仲間に出来るのか楽しみに
していたんじゃござぁ~せんか?


怪魔と言っても2種類いますね。

一つは、「
怪魔化した古典妖怪
二つ目は、「上級怪魔5人衆

今回は、一つ目の入手方法です。


<怪魔化した古典妖怪>

怪魔化した古典妖怪は10種

① 河童・怪
WS002345

② えんらえんら
・怪
WS002351

③ ろくろ首
・怪
WS002353

④ ざしきわらし・怪
WS002354

⑤ にんぎょ・怪
WS002346

⑥ くだん・怪
WS002348

⑦ あかなめ・怪
WS002349

⑧ 泥田坊・怪
WS002350

⑨ から傘お化け・怪
WS002347

⑩ けうけげん・怪
WS002352

以上の古典妖怪が本家・元祖で
怪魔化して敵として出現しました。

その怪魔化した古典妖怪を
仲間に出来る方法が判明!



<怪魔の入手方法>
★真打限定です。
ただし、交換なら元祖・本家に
もってくることは可能です。


怪魔化した古典妖怪を仲間に
するにはバトルで入手・・・
ではありません!

実は、あるアイテムと古典妖怪を
合成することで入手出来ます


そのアイテムとは・・・

怪魔の素」です。
988d5fba-s

この怪魔の素を古典妖怪(10種)と
合成することで「○○・怪」の
怪魔に進化します。

例えば、「怪魔の素」と「河童」の場合
WS002342
WS002343

このように怪魔化します。

怪魔化した妖怪は、能力アップ

特に、「HP・ちから・ようりょく・
すばやさ」が大きく上がります。
ただ、「まもり」が極端に低くなる
欠点もあります。

怪魔化した妖怪のほとんどは
装備スロットも無くなるようです。
(装備スロットがある怪魔も
いるという情報アリ)

※ここら辺は、もう少し情報を
集めてから、どの怪魔が
装備スロ無し・有りかを
お知らせします


<怪魔の素の入手方法>

怪魔化する古典妖怪は
普通に過去の桜町やケマモト村
などで仲間に出来ます。

ただ、問題は「怪魔の素」の
入手方法ですね。


12月17日現在
入手方法が確認されているのが、

・ゲラゲラ奈落リゾート
⇒宝箱からゲット

・満腹おたふく駅の福ガシャ
⇒福ガシャの景品

・上級怪魔5人衆
⇒倒すと報酬で貰える

・カブキロイド(ボス妖怪)
バトル後ドロップすることがある

まだまだ他に入手方法が
あるかもしれません。
他の入手方法が判明次第
追記して行きます。

現時点では、怪魔の素を
入手できる機会が少ないので

おススメは、「えんらえんら」・
河童」を優先的に怪魔化
したほうが良いかと。

怪魔化できる古典妖怪の中で
どちらもAランク妖怪ですからね。
ステータス高いっす。



<おまけ>
怪魔化したくても元になる
古典妖怪がいないと話に
ならないですね。

一応、古典妖怪の入手方法も。
(代表的な入手方法を記載します)

①河童
⇒過去の桜町
好物:野菜
WS002356

②えんらえんら
⇒「こえんら」がLV27で進化
※こえんらは過去のケマモト村
棚田にいます。
好物:スイーツ
033

③ろくろ首

⇒過去の桜町
好物:スイーツ
2812284012_010

④ざしきわらし
⇒過去のケマモト村
好物:スナック
zashikiwarashi

⑤にんぎょ
⇒過去のひょうたん池
好物:スイーツ
20140712201036af7

⑥くだん
⇒過去のケマモト村
※キウチ山
好物:寿司
WS000371

⑦あかなめ
⇒過去の桜町
好物:おでん
b619a893

⑧泥田坊
⇒過去のケマモト村
好物:おでん
WS002355

⑨から傘お化け
⇒過去の桜町
好物:おでん
o0300033613072640395

⑩けうけげん
⇒過去のケマモト村
※キウチ山・棚田
好物:おにぎり
YW5-019


次は怪魔5人衆ですね^^
順次記事にしていきますので
お楽しみに(@^^)/~~~


スポンサードリンク

スポンサードリンク