「ゲラゲラ漫遊記」攻略(きもだ飯編)
妖魔特急に乗っていけるゲラゲランドそこで「ゲラゲラツアー漫遊記」という
クエストが発生!

今回はゲラゲラツアー漫遊記の
きもだ飯編を説明するズラ!
詳細は続きへGoニャン!
スポンサードリンク
【ゲラゲラツアー漫遊記】
本記事は、ゲラゲラツアー漫遊記
Part3の説明になります。
(3記事に分けて説明します。)
念のため、ゲラゲラツアー漫遊記の
概要を説明しますね。
「ゲラゲラツアー漫遊記」

これ、結構長いクエストです。
このクエストは、ゲラゲラ奈落リゾートの
3つの施設を全部周る必要があります。
<ゲラゲラ奈落リゾート3つの施設>
① ゲラゲランド
② ごくらく温泉
③ きもだ飯
それぞれの施設を周って
ゲラゲラツアー漫遊記の
クエストをクリアして行きます。
その為、この「ゲラゲラツアー漫遊記」
① ゲラゲランド編
② ごくらく温泉編
③ きもだ飯編
の3記事で詳細をお伝えします。
==========================
①ゲラゲランド編
ゲラゲラツアー漫遊記の
クエストを受けて、ゲラゲランドにて
モテモ天から事情を聞き、オーナーの
カブキロイドに会って、修理担当の
「でんじん」を探すことになった主人公。
前回の記事では、ゲラゲランド編として
「ごくらく温泉」に到着するまでを説明
しました。
★「ゲラゲラツアー漫遊記」の
クエストを初めて受けられる方は
既に解説済みの「ゲラゲランド編」を
参考にゲームを進めてください。
その後に、本記事をご覧ください。
ゲラゲラツアー漫遊記(ゲラゲランド編)
⇒http://youkaiwatch-nyansoku.com/archives/19534887.html
==========================
②ごくらく温泉編
ごくらく温泉に到着し、受付にいる
「にんぎょ」にでんじんの事を話すと
既に「きもだ飯」へ行ってしまったと
聞くが、「きもだ飯の入場券」を
もらうために、温泉のお湯を入れる
お手伝いをさせられる。
やっと温泉のお湯を入れて
にんぎょから「きもだ飯の入場券」を
もらって、いざ「きもだ飯」へ!
★「ゲラゲラツアー漫遊記」の
クエストを「ゲラゲランド編」まで
進められた方へ。
既に解説済みの「ごくらく温泉編」を
参考にゲームを進めてください。
その後に、本記事をご覧ください。
ゲラゲラツアー漫遊記(ごくらく温泉編)
⇒http://youkaiwatch-nyansoku.com/archives/19637670.html
==========================
今回は、③のきもだ飯編です。
本クエストの最後です!
楽しみながらプレイしましょう^^
【きもだ飯編の手順】
ゲラゲラツアー漫遊記の
きもだ飯編を進める為の
ざっくりとした手順は
----------------------------------------------
★手順
①きもだ飯受付の「つらがわり」と
会話する
↓
②「でんじん」がいることを聞く
↓
③赤鬼に見つからないように
奥へ進んでいく
↓
④「でんじん」発見!修理を依頼!
↓
⑤ゲラゲランドに戻り「でんじん」の元へ
----------------------------------------------
こんな感じです。
それでは、詳細を見てみましょう。
①きもだ飯入り口で入場券を
見せて受付にいる「つらがわり」と
会話する。
ごくらく温泉でにんぎょから
きもだ飯の入場券をもらっているので
入場する事が出来ます。

ここは妖怪達の食事の場!
その名も「きもだ飯」
名物「鬼の鍋」が楽しめるそうです。

きもだ飯に入ると、目の前に
受付の「つらがわり」がいます。
②「でんじん」のことを聞く。
修理担当の「でんじん」来てませんか?

おぉ~!
やっと「でんじん」がいるみたいです!
お店の奥にいるんですな^^
早くゲラゲランド修理してもらおう。

アトラクション動いたら
乗ってみたいよね~(^^♪
んじゃ~お店の奥にいる
「でんじん」を探しますか!
奥に進んで行くと妖怪達が
食事してます。
ただ、赤いマークの妖怪は
接触するとバトルになるので
面倒な場合は避けましょう。
お食事の間を抜けて
さらに奥へ行くと・・・

赤鬼が巨大な鍋で料理してる!
そこに「つまみぐいのすけ」が・・・
「お~つ~ま~み~」って

つまみ食いをしようとしてますw

ただ、赤鬼が見張ってるから
難しいみたいです。

いやいやwww
つまみ食いするつもりは無くて
「でんじん」を見つけたいんだわ。
肝心な「でんじん」は、赤鬼達が
見張っている鍋の向こう側(奥)に
います。
③赤鬼に見つからないように奥へ

鍋と鍋の間に板があるので、
それをユックリ進むことになります。
鍋の前は上の画像のように
しゃがみますが、板の上を進む
時は歩くことになります。
その時、もし赤鬼に見つかると・・・

赤鬼が吼える!!!
「アカ~ン!!!」って感じ^^;
ビックリして手前の通路に
落とされちゃいますwww

そうするともう一度渡りなおす
必要があります。
つまり、「赤鬼が後ろを向いてる」
タイミングを見計らって進んで
行く必要があります。
もう一度挑戦です!

赤鬼がこちらを見ているときは
鍋の後ろで待機しましょう!
赤鬼が後ろを向いたら!

急いで板を渡りましょう!
こんな感じで奥へ進んで行きます。
奥へ進むほど赤鬼が振り返る
タイミングが早かったりします。
コツは鍋の後ろで待機して
赤鬼の振り返るタイミングを
一度観察しましょう。
奥にいる赤鬼は、背を向けたと
思ったら、速攻で振り返る鬼も
いたりしますので注意です!
なんとか赤鬼エリアを抜けましょう。
④「でんじん」発見!修理を依頼!

いた~!!!


修理屋の「でんじん」だ!!!

そうそう、早く修理してくれよぉ~。

おいっ!!!
修理の途中なの忘れてたのかw

そうそう、パッと行って
パッと直してくれ!

もちろん、ゲラゲランドで
遊びたいからね~。
これで「でんじん」は修理に
向かってくれました。
後はゲラゲランドへ戻るだけ。
★ポイント!
ゲラゲランドに戻る方法は
2つあります。
①きもだ飯駅に戻って
妖魔特急でゲラゲランドへ
この方法は、普通に来た道を
引き返せばよいだけです。
②きもだ飯内マップ左側の
怪舞伎座奈落に続く通路を
使ってゲラゲランドへ
きもだ飯内の「お食事の間」と
「赤鬼の調理場」の間の通路を
左に行くきます。

この場所に扉があります。
扉を開けて進むと、

「怪舞伎座 奈落」へ続いてます。

上の画像のところの階段を上ると

ゲラゲランドのアトラクション内に
出られます。
どちらの方法でも良いですが
怪舞伎座奈落を通ると、
結構ショートカットできます。
⑤でんじんの元へ行くとイベント
ゲラゲランド内の左側に
「でんじん」がいます。
でんじんがいる付近まで
進むと自動的にイベントが
発生して、修理を始めます。
停止していたゲラゲランドが
でんじんの力で復活!
コレは実際にプレイして
確かめてくださいね^^
イベントが終わると
「モテモ天」から伝言が2つ

オーナーのカブキロイドが
探してるみたいです。
えぇ~、やっとゲラゲランドで
遊べると思ったのにぃ~!!!

んじゃ~、後で行ってみるよ。
※実際にカブキロイドに会いに
行くと、別のクエストである
「ゲラゲラツアー千秋楽」を
受けられます。
このクエストはカブキロイドとの
バトルです!
レベル99のパーティーでも
対策しないと勝てない相手!
あやとり様の次に強いですw
これは後ほど別の記事にします。

もう一つの伝言。
ごくらく温泉のにんぎょから。
なんかスゴイ新サービスを
始めるそうです。

にんぎょからもお誘いw

この新サービスは、ごくらく温泉で
「湯上りガチバトル」開催!
各温泉にレベル分けされた
妖怪がいてバトル出来ます。
独自ルールがあるで、
にんぎょからルールを聞きましょう。
この「湯上りガチバトル」では
経験値稼ぎやお金稼ぎが
出来る場所になります。
モテモ天の伝言は以上です。
これで、、、

やっと「ゲラゲラツアー漫遊記」
バッチリ解決でウィっす!!!
いや~、長かったですね~。
後は、カブキロイドのクエストと
ごくらく温泉のガチバトルを
やってみましょう!
ここまでお疲れ様でした^^
スポンサードリンク |
スポンサードリンク |
コメントする
※当サイトのコメントは承認制となっております。荒らし・誹謗中傷・個人情報の記載等のコメントにつきましてはコメント承認は致しかねます。
予めご了承ください。