妖怪の育成方法(性格補正編)
『妖怪ウォッチ2 元祖・本家・真打』「初心者向け」の情報です^^
仲間妖怪の「育成方法」を説明します。
今回は、【性格補正編】をお伝えします。

仲間妖怪を育成する方法を
ここで理解しちゃいましょう!
詳細は続きへGoニャン!
スポンサードリンク
【育成の基本】
妖怪ウォッチ2をプレイして
仲間妖怪が沢山増えると
思います。
その妖怪達をどのように
育てるかを基本的なことから
説明します。
■4つの育成方法
まず、妖怪の育成方法は
大きく分けて4つあります。
①レベル上げ
②まじめ度と性格補正
③技レベル
④スポーツクラブ
以上の4つです。
この4つの育成方法を
使って妖怪を強くしていきます。
今回は、②の性格補正を
説明します。
★この「性格補正」の
説明は結構大事なので
最後までシッカリ読んでニャン!
【まじめ度と性格】
②まじめ度と性格補正
妖怪パッドの妖怪メダルで
仲間妖怪を見ると、
「せいかく」が載っています。
(例)
・気ままで 情け深い
・超ずぼらで 荒くれ
・すなおで ずのう的
こんな感じですね。
この『○○○で×××』は
○○○の部分が「まじめ度」
×××の部分が「行動思考」
という形で表示されます。
◆まじめ度
まじめ度は
「さぼりやすさ」
に影響を与えます。
まじめ度は、、、
1.超まじめで
2.まじめで
3.すなおで
4.気ままで
5.ずぼらで
6.超ずぼらで
7.ビビりで
※7番のビビりでは
妖怪「デビビル」固有の
性格なので、それ以外の
妖怪には存在しない。
以上の段階に分かれて
1番が最もさぼりにくい性格
2→3→4→5→6→7なほど
「さぼりやすい」です。
S・Aランク妖怪は3番の
「すなおで」までが最大値。
B・Cランク妖怪は2番の
「まじめで」までが最大値。
D・Eランク妖怪は1番の
「超まじめ」までが最大値。
低ランク妖怪はまじめ度が
高いところまで行きますが、
高ランク妖怪はまじめ度の
最大値が低いです。
妖怪を仲間にしたばかりの
時は、大抵まじめ度が
「ずぼらで」・「超ずぼら」
などになっています。
★まじめ度を上げるには?
まじめ度を上げる方法は
2つあります。
・経験値を得たとき
・本の「まじめに生きる」使用
以上の2つです。
妖怪ウォッチ2では、
経験値を得たときに
まじめ度も一緒に上がるので
あまり「まじめに生きる」を
使う頻度は少ないです。
特に、下記の「性格補正」で
まじめ度も一気に上げる事が
出来ます。
◆行動思考(性格)
次は行動思考について。
一般的に、「性格」と呼んで
いる部分です。
以下、「性格」で説明します。
この性格は、、、
「妖怪が取りやすい行動」に
影響します。
・「短気」<「荒くれ」
⇒ 攻撃をよく使用する
・「れいせい」<「ずのう的」
⇒ 妖術をよく使用する
・「やさしい」<「情け深い」
⇒ 回復をよく使用する
・「しんちょう」<「動じない」
⇒ ガードをよく使用する
・「いやらしい」<「非道」
⇒ 相手にとりつきを
よく使用する(妨害系)
・「協力的」<「けんしん的」
⇒ 仲間にとりつきを
よく使用する(サポート系)
※『<』は傾向順位
例えば「短気」は攻撃重視
「荒くれ」は攻撃特化
重視よりも特化のほうが
選択率が高くなります。
各性格の変更方法は
アイテムの本で出来ます。
※何の本でどの性格に
出来るかは下記で説明します。
ここまでの概要は
「基本編」でも説明済み。
※基本編を見てない方は
⇒ http://youkaiwatch-nyansoku.com/archives/26396114.html
スポンサードリンク |
スポンサードリンク |
【性格補正】
さて、ここからが
「性格」についての
重要事項。
『性格補正』
についてです!
この『性格補正』が
妖怪を育成していく
重要なポイントです。
『性格補正』というのは
妖怪の「性格」によって
ある特定のステータスに
一定量のボーナスが付く
仕組み。
ボーナスが加わる条件は
「一定回数バトルを繰り返す」
ことです。
性格補正によるボーナスは
少しずつ付与されていき、
さらに最大値が決まっていて
250回バトルをすると
全て付与される仕組みです。
※それ以上はバトルしても
性格を変えてもボーナスは
付与されません。
ただ、妖怪の育成に大事な
「性格補正」の為に250回も
バトルしないといけないの?
ってなりません?
結構大変ですよねw
特に、沢山の仲間妖怪を
育成するのに毎回250回も
バトルしまくるのは大変w
でも、ご安心あれ!!!
実は、実際に250回バトル
しなくても「ある事」をすれば
250回バトルしたと同じ
効果を得ることが出来ます!
その「ある事」とは?
『経験値玉』を使う
ポイントはコレです!
けいけんち玉を使用すると
○回分のバトルで戦うのと
同等の効果を得られます。
=================
経験値玉とバトル回数
=================
経験値玉 | バトル回数 |
---|---|
ミニけいけんち玉 | 1 回分 |
小けいけんち玉 | 2.5 回分 |
中けいけんち玉 | 5 回分 |
大けいけんち玉 | 10 回分 |
超けいけんち玉 | 20 回分 |
神けいけんち玉 | 30 回分 |
「性格補正」はバトル250回で
ボーナスが最大値まで
もらえると説明しましたね。
つまり、、、
・ミニけいけんち玉は250個、
・小けいけんち玉は100個、
・中けいけんち玉は50個、
というように、経験値玉を
与えればバトル回数を
一気に短縮出来る訳です。
当然、バトル回数と同等の
効果なので、「まじめ度」も
同様に上げる事が出来ます。
その為、本でまじめ度を
上げなくても大丈夫と
お伝えしたわけです。
===================
性格の変更と性格補正値
===================
では、「性格の変更」と
「性格補正値」について
具体的に説明します。
<性格の変更方法>
性格は、『本』で変更可能。
本は、おつかい横丁の
「どっこい書店」で購入可。
妖怪の使用する技により
変更できる・できない
性格があることに注意。
<性格・本・変更可能条件>
性格 | 本の名前 | 変更可能条件 |
---|---|---|
短気 | 習得カラテ講座 | どの妖怪でも 変更可能 |
荒くれ | 応用カラテ講座 | どの妖怪でも 変更可能 |
れいせい | ようじゅつ大百科 | 妖術が 「攻撃」の 妖怪のみ変更可能 |
ずのう的 | ようじゅつ超百科 | 妖術が 「攻撃」の 妖怪のみ変更可能 |
やさしい | いやしの天使ちゃん | 妖術が 「回復」の 妖怪のみ変更可能 |
情け深い | さよなら天使ちゃん | 妖術が 「回復」の 妖怪のみ変更可能 |
しんちょう | ガードのすすめ | どの妖怪でも 変更可能 |
動じない | ガードばんざい | どの妖怪でも 変更可能 |
いやらしい | おじゃま道 | とりつきが 「敵向け」の 妖怪のみ変更可能 |
非道 | 続おじゃま道 | とりつきが 「敵向け」の 妖怪のみ変更可能 |
協力的 | サポートライフ7月号 | とりつきが 「仲間向け」の 妖怪のみ変更可能 |
けんしん的 | サポートライフ特別号 | とりつきが 「仲間向け」の 妖怪のみ変更可能 |
~例外が存在~
妖怪を仲間にしたばかりの
初期状態で、本来変更
出来ない性格になっている
妖怪が一部出たりします。
(例)
・「いやらしい・非道」の犬神
取り憑きが仲間向けの為、
本来「いやらしい・非道」に
変更することが出来ないが、
初期状態では存在する。
ただ、一度性格を変更すると
二度と「いやらしい・非道」に
することは出来ません。
・「れいせい」の影オロチ
妖術が回復の妖怪なので
本来「れいせい」には出来ない。
これも例外の一つ。
これらは、ゲームの仕様で
仲間にした際に、ランダムで
性格が決まる過程で本来
付けられない性格になると
いう例外が発生します。
※バグではなく、仕様ですw
<性格補正値>
どの性格が何のステータスに
どれくらいのボーナスが
付与されるのかを説明します。
性格 | 1回のボーナス値 | 最大ボーナス値 |
---|---|---|
短気 | ちから+1 HP+2 |
ちから+13 HP+26 |
荒くれ | ちから+2 | ちから+26 |
れいせい | ようりょく+1 すばやさ+1 |
ようりょく+13 すばやさ+13 |
ずのう的 | ようりょく+2 | ようりょく+26 |
やさしい | ようりょく+1 HP+2 |
ようりょく+13 HP+26 |
情け深い | HP+4 | HP+52 |
しんちょう | まもり+1 ようりょく+1 |
まもり+13 ようりょく+13 |
動じない | まもり+2 | まもり+26 |
いやらしい | ちから+1 すばやさ+1 |
ちから+13 すばやさ+13 |
非道 | すばやさ+2 | すばやさ+26 |
協力的 | すばやさ+1 HP+2 |
すばやさ+13 HP+26 |
けんしん的 | ちから+1 まもり+1 |
ちから+13 まもり+13 |
今回、性格補正の
ボーナス量を測定する為
仲間にしたばかりで
一度もバトルしていない
2体の妖怪を用意しました。
・こんがらギャル

・セバスチャン

あえて、レベルが高めの
妖怪を選びました。
理由は、バトルを250回分
させる為、小けいけんち玉を
100個使用してもレベルが
上がらないからです。
レベルが上がると全体の
ステータスが上がって
しまうので、性格補正値の
数値が分かりづらくなるのを
防ぎます。
更に、分かりやすいように
基準となる「公式メダル」の
LV60の画面で比較します。
①短気
性格補正(ボーナス)1回で
ちから+1、HP+2が付与。
<最大補正値>
ちから+13、HP+26

性格を「短気」にして
小けいけんち玉100個使用
ちから+13、HP+26されて
まじめ度も最大値まで上昇。
②荒くれ
性格補正(ボーナス)1回で
ちから+2が付与。
<最大補正値>
ちから+26

性格を「荒くれ」にして
小けいけんち玉100個使用
ちから+26されて、まじめ度も
最大値まで上昇。
③れいせい
性格補正(ボーナス)1回で
ようりょく+1、すばやさ+1が付与。
<最大補正値>
ようりょく+13、すばやさ+13

性格を「れいせい」にして
小けいけんち玉100個使用
ようりょく+13、すばやさ+13されて
まじめ度も最大値まで上昇。
④ずのう的
性格補正(ボーナス)1回で
ようりょく+2が付与。
<最大補正値>
ようりょく+26

性格を「ずのう的」にして
小けいけんち玉100個使用
ようりょく+26されて、
まじめ度も最大値まで上昇。
⑤しんちょう
性格補正(ボーナス)1回で
まもり+1、ようりょく+1が付与。
<最大補正値>
まもり+13、ようりょく+13

性格を「しんちょう」にして
小けいけんち玉100個使用
まもり+13、ようりょく+13されて、
まじめ度も最大値まで上昇。
⑥動じない
性格補正(ボーナス)1回で
まもり+2が付与。
<最大補正値>
まもり+26

性格を「動じない」にして
小けいけんち玉100個使用
まもり+26されて、
まじめ度も最大値まで上昇。
⑦いやらしい
性格補正(ボーナス)1回で
ちから+1、すばやさ+1が付与。
<最大補正値>
ちから+13、すばやさ+13

性格を「いやらしい」にして
小けいけんち玉100個使用
ちから+13、すばやさ+13されて、
まじめ度も最大値まで上昇。
⑧非道
性格補正(ボーナス)1回で
すばやさ+2が付与。
<最大補正値>
すばやさ+26

性格を「非道」にして
小けいけんち玉100個使用
すばやさ+26されて、
まじめ度も最大値まで上昇。
⑨やさしい
性格補正(ボーナス)1回で
HP+2、ようりょく+1が付与。
<最大補正値>
HP+26、ようりょく+13

性格を「やさしい」にして
小けいけんち玉100個使用
HP+26、ようりょく+13されて、
まじめ度も最大値まで上昇。
⑩情け深い
性格補正(ボーナス)1回で
HP+4が付与。
<最大補正値>
HP+52

性格を「情け深い」にして
小けいけんち玉100個使用
HP+52されて、
まじめ度も最大値まで上昇。
⑪協力的
性格補正(ボーナス)1回で
HP+2、すばやさ+1が付与。
<最大補正値>
HP+26、すばやさ+13

性格を「協力的」にして
小けいけんち玉100個使用
HP+26、すばやさ+13されて、
まじめ度も最大値まで上昇。
⑫けんしん的
性格補正(ボーナス)1回で
ちから+1、まもり+1が付与。
<最大補正値>
ちから+13、まもり+13

性格を「けんしん的」にして
小けいけんち玉100個使用
ちから+13、まもり+13されて、
まじめ度も最大値まで上昇。
★性格補正を得る
一番簡単な方法が
「小けいけんち玉」を
100個使用することです。
※小けいけんち玉99個と
ミニけいけんち玉3個も可。
<補足>
小けいけんち玉100個は
「ジャングルハンター」で
入手します。
※ジャングルポイント
魚良で「アジ」を購入しましょう!
ジャングルハンターで使える
「JP」に交換できますよ。
ちなみに、購入する時に
アジは「干物」では無い方
ですので間違えないでw
小けいけんち玉1個は
「20JP」必要です。
100個交換するには
2000JPになります。
アジ1匹「18JP」なので
112匹分が必要になります。
アジ1匹が320円、112匹は
35,840円あれば買えます。
お金稼ぎの方法は
連動ダンジョンに行ける人は
お金稼ぎ方法の記事を
参考にしてください。
⇒ http://youkaiwatch-nyansoku.com/archives/20982722.html
連動ダンジョンにいけない方
ウバウネマラソンで稼ぎましょう。
この様に、性格によって
ボーナスが付与されて
妖怪が強化されます。
特に、HPが上がる性格の
「情け深い」はHP52も
上がるので全然違いますw
この仕組みを理解した上で
妖怪を育成したほうが良い
わけです。
例えば、ブシニャンの性格は
「荒くれ」が一番ですが、
育成をする場合は、HPも
上がる「短気」にします。
性格補正値(ボーナス)が
最大値まで付与されたら
性格を「荒くれ」に変えます。
こうすることで、ちからは
若干落ちますがHPが+26
上がることになります。
スポーツクラブでは
HPは上げられませんが、
「ちから」は上げられます。
荒くれで育てなかった分の
「ちから」はスポクラで
十分補えると言うわけです。
また、通信対戦では
すばやさが重要なので、
育成時「協力的」にして
すばやさとHPを上げる
という方法もあります。
ただ、極限まで「ちから」を
上げるために最初から
「荒くれ」で育てるのも
プレイヤー次第という事です。
ちなみに、進化する妖怪は
「進化前のボーナス」を
引き継ぎます。
そのため、進化後の妖怪を
考えて前もって性格補正を
しておくことも大事です。
凄く長くなりましたが
この「性格補正」は育成に
欠かせない要素なので
シッカリ理解したうえで
仲間妖怪を育てましょう。
【他の育成方法】
・『レベル上げ編』は
⇒ http://youkaiwatch-nyansoku.com/archives/26426036.html
・『技レベル偏』は
⇒ http://youkaiwatch-nyansoku.com/archives/27084715.html
・『スポーツクラブ編』は
⇒ http://youkaiwatch-nyansoku.com/archives/27371118.html
以上、4つの方法で妖怪を
強くしていきましょう!
スポンサードリンク |
スポンサードリンク |
コメント
コメント一覧 (16)
教えてください
その解釈でOKだと思います(^^)/
タンク役全てが「非道」の性格に出来ない可能性もあります。(妨害系のとりつきが出来る妖怪なら非道の性格に出来るので)
どの役目のキャラも、育成中は狙ったステータスが上がる性格にして成長終わったら本来の性格にするというのがベストだと思います。
盾役(守り役)の場合はガードさせた方が良いので「しんちょう」「動じない」がおススメです。
最大補正値前に性格を変更したら変更した性格のステータス値が上がりますよ。
記事をよく読もう!
大丈夫です!消えませんよ(^^)/
荒くれの補正値が消えてしまうのでしょうか?
魂のレベルも上げれば効果が高くなりますよ。
レア魂はレベルはありませんが(o´∀`)b
普通の魂はレベル10まで上げた方が良いですね!
コメントする
※当サイトのコメントは承認制となっております。荒らし・誹謗中傷・個人情報の記載等のコメントにつきましてはコメント承認は致しかねます。
予めご了承ください。