妖怪の育成方法(スポクラ編)
『妖怪ウォッチ2 元祖・本家・真打』「初心者向け」の情報です^^
仲間妖怪の「育成方法」を説明します。
今回は、【スポクラ編】をお伝えします。

仲間妖怪を育成する方法を
ここで理解しちゃいましょう!
詳細は続きへGoニャン!
スポンサードリンク
【育成の基本】
妖怪ウォッチ2をプレイして
仲間妖怪が沢山増えると
思います。
その妖怪達をどのように
育てるかを基本的なことから
説明します。
■4つの育成方法
まず、妖怪の育成方法は
大きく分けて4つあります。
①レベル上げ
②まじめ度と性格補正
③技レベル
④スポーツクラブ
以上の4つです。
この4つの育成方法を
使って妖怪を強くしていきます。
今回は、④の『スポクラ』編を
説明します。
④スポーツクラブ
さくら中央シティの
工事現場の工事を
進めると利用出来るのが
「スポーツクラブ」です。
このスポーツクラブでは
妖怪のステータスを
強化させることが
出来ます。
強化させることが出来る
ステータスは4つ。
・ちから
・まもり
・ようりょく
・すばやさ
以上の4つです。
ただ、デメリットもあります。
<コース>
・ちからコース
⇒ちから+5・まもり-2
・まもりコース
⇒まもり+5・すばやさ-2
・ようりょくコース
⇒ようりょく+5・すばやさ-2
・すばやさコース
⇒すばやさ+5・まもり-2
※強化は最大5回。
ただし、300GPで
リセットすることが可能。
というように、
コースによって
能力を上げる反面、
他の能力が下がる。
という注意すべき点が
あるということです。
ただ、プラス値のほうが
大きいので育成には
重要な要素です。
各コースを受けるには
スポーツクラブでもらえる
GP(ガッツポイント)という
ポイントを使います。
<ポイント!>
その前に工事現場のままに
している方は、先に
スポーツクラブを完成させる
事が必要です。
工事現場にある
「ナゾのたてふだ」に
妖怪「ちからモチ」を
召喚して、現実時間
3日経過でスポーツクラブが
完成します。
<参考記事>
⇒ http://youkaiwatch-nyansoku.com/archives/10765469.html
それでは、話を戻します。
それぞれの強化コースを
受けるためにはGPが
必要だと説明しましたね。
このGPは、スポーツクラブで
受けられる様々なバトルで
もらうことが出来ます。
用意されているバトルは
・勝ち抜きバトル
・ミッションバトル
・ボスラッシュ
以上の3つです。
<勝ち抜きバトル>
バトル名 | 内容と報酬 | 解放条件 |
---|---|---|
公式 ライト級 |
公式ルール (入門) 1勝利毎(100GP/120GP) クリア時(500GP/600GP) |
最初から 解放済み |
公式 ミドル級 |
公式ルール (中級) 1勝利毎(150GP/180GP) クリア時(1000GP/1200GP) |
公式 ライト級 クリア後 |
公式 ヘビー級 |
公式ルール (上級) 1勝利毎(200GP/240GP) クリア時(2000GP/2400GP) |
公式 ミドル級 クリア後 |
公式 ムゲン級 |
公式ルール (地獄) 1勝利毎(200GP/240GP) クリアは無し |
公式 ヘビー級 クリア後 |
フリー ライト級 |
フリールール (入門) 1勝利毎(100GP/120GP) クリア時(500GP/600GP) |
最初から 解放済み |
フリー ミドル級 |
フリールール (中級) 1勝利毎(150GP/180GP) クリア時(1000GP/1200GP) |
フリー ライト級 クリア後 |
フリー ヘビー級 |
フリールール (上級) 1勝利毎(200GP/240GP) クリア時(2000GP/2400GP) |
フリー ミドル級 クリア後 |
フリー ムゲン級 |
フリールール (地獄) 1勝利毎(200GP/240GP) クリアは無し |
フリー ヘビー級 クリア後 |
右がナゾの立て札(ブリー隊長設置)で
20%アップした数値
『勝ち抜きバトル』の
「フリー・ムゲン級」が
一番簡単にGPを
稼ぐことが出来ます。
『公式コース』は公式対戦と
同じルールでSランク2体
Aランク2体制限でレベル60
固定のバトル形式。
『フリーコース』は、
自分の好きなパーティーで
戦える形式。
基本的にムゲン級以外は
10連勝すればクリアとなり
ムゲン級は50連勝・100連勝
するとトロフィー獲得です。
(連勝記録は友達ブックにも
記載されます)
ただ、公式ルールの
勝ち抜きバトルは
意外に苦戦する人も
いるかもしれません。
特に「公式・ムゲン級」。。。
(ゲーム慣れしている人は
簡単かもしれませんがw)
某モンスター系の
勝ち抜きバトルは
勝ち進むほど敵が
強くなっていきますが
このスポクラの敵は、
勝ち進んでも強くなって
いきません。
その為、10連勝出来れば
100連勝も出来るはず!
・・・なんですが、
それぞれ敵が特徴ある
パーティーで出てくるので
どの敵にも勝てるメンバーで
挑む必要があります。
実際に、ニャン速管理人が
公式・ムゲン級を100連勝
以上したお勧めパーティーは↓

通信対戦で良く言われている
テンプレパーティーwww
であります(-。-)y-゜゜゜イイデショ
あっ、エメラルニャンは回復役。
通信対戦時はエメラルニャンを
マスクドかガマンモスにすれば
完全なテンプレPTでぇ~す。
やっぱり強いんですよね。
このパーティー編成は。
ブシニャンには「くさなぎ魂」
ブリーには「心オバアの魂」
マスクドには「ちょうはつ魂」
エメラルニャンを入れている
理由は、アイテムが使えないので
回復役を一人入れてます。
このパーティーだと、
サークルを色々回しても
状況にあわせて戦える
万能布陣なので、一度
お試しあれ。
フリーのバトルは、お好きな
最強妖怪達を入れれば
普通に200連勝でも
300連勝でも出来ます。
<ミッションバトル>
ミッション名 | お題内容 | 初クリア記念 |
---|---|---|
ひっさつわざなし で勝て! |
必殺技が使えない | ひっさつの秘伝書 (3つ) |
Eランクの妖怪だけ で勝て! |
『Eランク』妖怪のみ参加 | 超けいけんち玉 |
Sランクの妖怪だけ で勝て! |
『Sランク』妖怪のみ参加 | 金のこけし |
誰も死なず に勝て! |
仲間妖怪が1体でも 気絶すると負け |
ふか~い漢方 (3つ) |
じんめん犬 だけ倒せ! |
敵の『じんめん犬』以外を 倒すと負け |
まじめに生きる (3つ) |
HP1の状態 から勝て! |
仲間妖怪がHP1状態から スタート |
攻めの秘伝書 (3つ) |
鬼の猛攻を 1分耐えろ! |
全滅せずに鬼の猛攻を 1分耐える |
鬼神のお守り |
1ダメージも受けず に勝て! |
ノーダメージで勝つこと | 伝説のお守り |
とりつかれた状態 から勝て! |
仲間妖怪全員が 『混乱』状態からスタート |
おさるの輪っか |
全員死なずに おはらいしろ! |
仲間妖怪全員が 『行動不能』からスタート おはらいすればクリア。 |
術の秘伝書 (3つ) |
イサマシ族だけ で勝て! |
『イサマシ族』のみ参加 | 赤コイン |
フシギ族だけ で勝て! |
『フシギ族』のみ参加 | 黄色コイン |
ゴーケツ族だけ で勝て! |
『ゴーケツ族』のみ参加 | オレンジコイン |
プリチー族だけ で勝て! |
『プリチー族』のみ参加 | 桃コイン |
ポカポカ族だけ で勝て! |
『ポカポカ族』のみ参加 | 緑コイン |
ウスラカゲ族だけ で勝て! |
『ウスラカゲ族』のみ参加 | 青コイン |
ブキミー族だけ で勝て! |
『ブキミー族』のみ参加 | 紫コイン |
ニョロロン族だけ で勝て! |
『ニョロロン族』のみ参加 | 水色コイン |
元祖妖怪だけ で勝て! |
『元祖妖怪』のみ参加 | 元祖はちまき |
本家妖怪だけ で勝て! |
『本家妖怪』のみ参加 | 本家はちまき |
ブリー設置時は360GP
このミッションバトルは20個。
全て最初から挑戦できます。
お題内容を1戦だけクリア
すればOK。
正直、このコースはGPを
稼ぐ為というよりは、
トロフィー獲得の為の
意味合いが強いですね。
自信がある方は挑戦して
みてください。
<ボスラッシュ>
最初の3連戦
(1勝毎 : 100/120GP) (クリア : 300/360GP) |
|
【出現ボス】 ・ガシャどくろ ・大後悔船長 ・台風の目 【解放条件】 ストーリー8章以降 |
|
なつかしの4連戦
(1勝毎 : 150/180GP) (クリア : 700/840GP) |
|
【出現ボス】 ・ミツマタノヅチ ・のぼせトンマン ・つられたろう丸 ・おぼろ入道 【解放条件】 ・『湯けむり友情物語』クリア ・『心霊研究部と幻の巨人』クリア ※バージョン限定クエストクリア 元祖:『やぶられた結界』 本家:『金のこけし 銀のこけし』 |
|
脅威の5連戦
(1勝毎 : 150/180GP) (クリア : 800/960GP) |
|
【出現ボス】 ・亡霊武者 ・鬼くももん ・やぶれかぶれ院長 ・あおべえあかべえ ・つづらチュン太夫 【解放条件】 ・『大門教授と悪魔の鎧』クリア ・『心霊研究部と学校の怪談』クリア ・『チーム・カゲムラの栄光』クリア ・『トレジャーハンターズ2』クリア ・『いきもの係のキモだめし』クリア |
|
命がけの5連戦
(1勝毎 : 200/240GP) (クリア : 2000/2400GP) |
|
【出現ボス】 ・イカカモネ議長(第一形態) ・イカカモネ議長(第二形態) ・でるくいたたき ・キンとギン ・トキヲ ウバウネ 【解放条件】 ・脅威の5連戦クリア済み ・ストーリークリア済み ・妖魔界の『イカカモネ議長』撃破 ※ナゾの立て札 ・えんえんトンネルで 『でるくいたたき』撃破 |
|
地獄の8連戦
(1勝毎 : 200/240GP) (クリア : 7000/8400GP) |
|
【出現ボス】 ・地獄大山椒 ・おのぼり黒トン ・第八三途丸 ・月影入道 ・キモナシ先生 ・国宝影正 ・ゲソヒゲール大臣 ・どんどろ 【解放条件】 ・命がけの5連戦クリア済み ・ムゲン地獄で『どんどろ』撃破 |
|
真・地獄の8連戦
(1勝毎 : 200/240GP) (クリア : 10000/12000GP) |
|
【出現ボス】 ・モテアマス ・ゲートキーパー ・泥船ヨーソ郎 ・いくよね くるよね ・熟魔女ソラミ ・赤鬼 ・青鬼 ・黒鬼 【解放条件】 ・地獄の8連戦クリア済み ・アミダ極楽で『あやとりさま』撃破 ・『大門教授と最後の次元回廊』クリア ・『心霊研究部と呪われた病院』クリア ・赤信号イベントで『赤鬼』撃破 ※よいこカウント-20で出現 ・青信号イベントで『青鬼』撃破 ※よいこカウント+20で出現 |
|
【真打限定】
最後の4連戦 (1勝毎 : 200/240GP) (クリア : 6000/7200GP) |
|
【出現ボス】 ・暴走マッタナ氏 ・ぶんぶく茶ヶ丸 ・枝魔目さま ・キンとギンとドウ 【解放条件】 ※真打限定コース ・真・地獄の8連戦クリア済み ・『ゲラゲラツアー旅気分』クリア ・『地縛霊のお引っ越し』クリア ・『桜町おつかい物語』クリア ・『トキヲかけるババア』クリア |
右がナゾの立て札(ブリー隊長設置)で
20%アップした数値
ボスラッシュは6種類と
真打限定1種類があります。
妖怪ウォッチ2のボスと
連戦できる醍醐味が
味わえるコースです。
特に、『イカカモネ議長』の
第2形態と『黒鬼』は
図鑑埋めに必要です。
真・地獄の8連戦は
アミダ極楽の
「あやとりさま」を
撃破しなければ
いけないので、
解放するのも大変ですw
※あやとりさまの倒し方は
近日記事にします。
という感じでスポクラでの
バトルコース3つを紹介
しました。
妖怪を強化するために
GPを貯める目的なら
『勝ち抜きバトル』の
「フリー・ムゲン級」が
一番イイです。
GPが貯まったら、
強化したい妖怪の
ステータスを上げる
コースを選べば
直ぐに強化できます。
以上、長くなりましたが
育成方法のスポクラ編でした。
これで、妖怪の育成方法
全ての説明が終わりました。
【他の育成方法】
・『レベル上げ編』は
⇒ http://youkaiwatch-nyansoku.com/archives/26426036.html
・『性格補正偏』は
⇒ http://youkaiwatch-nyansoku.com/archives/26555778.html
・『技レベル編』は
⇒ http://youkaiwatch-nyansoku.com/archives/27084715.html
4つの方法で仲間妖怪を
育ててみましょう!
スポンサードリンク |
スポンサードリンク |
コメント
コメント一覧 (24)
明けましておめでとうございます^^
とうとう神になりましたか!凄いですね!
妖怪ウォッチ2をそこまでやり込むというのは脱帽です。
おねむの精が出なくなると言うことはなく、あくまでも運の要素が凄く絡んでくるものですから続けていけば出ますよ^^
あさぎりさんくらい、やり込んでいたらもはや私のアドバイスは参考にならないかもですが何かありましたら出来る限りお答えしますね。
妖怪ウォッチ2が終わったら是非、バスターズにも挑戦してみてください。
とても面白くて良く出来たゲームです。
それに、今年は妖怪三国や妖怪ウォッチ3が出ますからガッツリ楽しんでくださませ!
少し遅れましたが、あけましておめでとうございます。
やったー、ついにやりました!ようかい神になりました!ようかい魔人になったときから相手が勝ち点3000の神ばかり現れるようになりましたが、ブリー隊長のかわりにやめたい師を入れ、相手をサボらせてつついてブシニャンの妖気をためる戦術で何とか神になりました。私の勝ち点も3000点です!
オンラインバトルもスポーツジムのあのトレーニングも、ニャン速様のお陰でトロフィーゲットにつながりました、ありがとうございました。
あとは・・・妖怪辞典フルコンプ、本家の妖怪も全員友達にできました。残すは元祖のおねむの精、老いらん、デビビランの3人のみ。この3人ゲットすれば、元祖の妖怪全員友達にしたことになります。動画も黒鬼ムービーをゲットできればコンプです。
これからは連動ダンジョンの鬼とのバトルで金のさすらい玉を100個割ること、妖怪全員激写する、容疑者全員逮捕する、あやとりさまを100回倒すというタスクが残っています。あやとりさま対策にもう後2人ブシニャンを育ててるところですね(今4人所有)。
そういえばおむねの精なのですが、毎日もう2カ月近くダンジョンでガチャを引いてるのですが、全然出てこなくなってしまいました(鉄のこけしばかり毎日出る)。まさか売り切れちゃったのでしょうかね・・・??毎日引いてればそのうちまた出てきますか?
トロフィーコンプに向け、また質問させていただくことがあるかもしれませんが、その時はまたよろしくお願いいたします。よし、頑張るぞ!
こんにちは(^-^)
おー、名人までいきましたか!
そこまで来ると、取りつき技や、ひとまか仙人使いなど厄介なパーティーが多くなりますよね。
ブリー隊長をひとまか仙人やハナホ人など妨害系の妖怪などを入れてみてアレンジしてみましょう!
それから着せ替えプレートはNewのほうは付けてないんです。。。
理由はニャン速の記事作成用にPCに接続出来るように端子が付いている特注品なので、それに合うテンプレートがないんです(;´Д`)
外には持っていかないので、完全な作業用ですね。
インターネット接続ではないですが、DS用ソフトの接続設定の中にWi-FiUSBコネクターがあり、そこから接続できました(任天堂のテクニカルサポートはNew3DSはこのUSBコネクターに対応していないと言っていた。何でだ??)。そして、真打と元祖・本家間の妖怪交換もどんどん進み、あとはレッドJとマイティードッグで辞典はコンプ。元祖・本家全員を友達にするのでは、レジェンド妖怪と老いらん、デビビラン、スキチこまじろう、黒おにを残すのみです!もう例の男の子を頼る必要がないので安心です(この子の母親からあんな警告されて本当にショックでした。事の発端は10月までさかのぼります。母親の気持ちは十分理解できますが、ちょっとこのときのあの対応は異常だな・・・)。
オンラインバトルはようかい名人まできました。しかもこれ、パーティーにえめらるにゃんがいる状態です(極限まで頑張ってみようと思いまして)。確かにつよい相手は嫌な能力を使ってきますね。はなほじんのとりつきや認MENのウォッチ固定、ロボニャンF型塊による倍返し、誰かの能力か塊によるサボりとバトル不参加・傍観(ふじみ御前と老いらんのコンビ攻撃か?)、一ひとまか仙人とブシニャン・山吹おにによるコンビ攻撃、相手の超高速妖気チャージといつまでたっても私のブシニャンと赤おにの妖気がたまらない技、などなど。昨日も、私のブシニャンの必殺技チャージが完了しても技が全く発動せず、その間に相手チームのブシニャンが2回続けて必殺技を放ってきました(T_T)これは誰の能力でしょうね、全く・・・。
これから、レッドJとマイティードッグの解放に取りかかります。また何か手詰まりになった時には相談させてくださいませ!
ちなみにニャン速様のNew3DSのきせかえプレート、柄は何ですか?わたしテレサのが欲しいのですが、どこも完売・・・。第二候補の木目調のをgetしようと思います。
New3DS購入されたんですね^^
そうですか、真打はそのまま差し替えて使えるんですね。
私なら、真打を差し替えてNew3DSで使います。
元祖・本家・その他のソフトのほうが古いですし、これらのデータはダウンロードしたものでしょうから旧3DSにそのまま保存してNewには引越ししないですね。
必ずNew3DSがメイン機種になりますから、パッケージの真打のみ使っていれば容量も空きがタップリ確保出来ます。(引越しするとデータ量使いますから)
今後、新しいソフトなどをプレイする際はNew3DSでやればよいかと。
とにかく処理能力が違うのでNewをメインで使うのがおススメです。
それからニンテンドーWi-FiUSAコネクタはお家の環境で無線LANが無い場合に使っているケースが多いですよね?(パソコンのインターネットは有線接続のご家庭)
私は無線LANの環境が整っているのでWi-FiUSBコネクタは使っていませんが、機械的な仕組みから考えると、New3DSでも使えると思いますので試してみましょう!
こんばんは。あさぎりです。PCの調子が悪く、お返事遅れてすみませんでした。
NEW 3DSを買いました!!新品で、自分へのmini X'mas プレゼントとして!!
例のもめごともそうですけど、これで安心して妖怪交換やいろいろできます。
また1つ相談よろしいですか?
NEW 3DSで遊べるようにするのに、いろいろ機体の設定が必要なのですが、旧3DSからソフトやデータを引っ越す作業というものが必要なそうです。
やり方がよくわからなくて、任天堂さんに訊いてその中で解ったのが、パッケージ版のデータはSDカードではなくて、カセット自体の中に記録されるそうです。もし真打をNEW 3DSに移し替えれば48時間のペナルティーは発生するものの、これまで苦労したデータがなくなったり、公式バトルの勝ち点がリセットされるようなことはないそうです(あくまでガシャと1日イベント)。または、真打のソフトを取り外し、本家・元祖をほかのダウンロードされたソフトと共にNew 3DSに引っ越しするという手もあるようです。
ニャン速さまだったらどちらの方法をとりますか?真打のソフトをNew3DSに挿し換えますか?それとも真打はそのまま旧3DSに元祖・本家両方を他のダウンロードしたゲームと共にNew3DSに引っ越しますか?
中古の元祖ソフトも見てみたのですが、ちょっと値段があまり落ちてないですね・・・。なのでできれば引っ越し等でことが済むようでしたらと思い、また相談させていただきました(ニャン速さまおっしゃるように絶対に中古内にレア妖怪やレッドJ出現してるとは思うんですけどね)。
ちなみにニャン速さま、ニンテンドーWi-FiUSBコネクタってご存知ですか?私DSiのころからこれを使っているのですが、NEW 3DSでも使うことできますでしょうか?
そういった事情があったのですね^^;
質問にお答えしますね。
質問①は真打のデータ関連はメモリーカードに保存されているので本体移動をするとペナルティー及びそのままのデータでは遊べない仕様になっているはずです。。。
ですから、現状入っているソフトは既存の3DSでプレイしたほうが良いと思います。
質問②は断然「New3DS」です!
これは私も2台保有しているんですが、1台は初代で2代目をNewにしたのですが、Newのほうが断然処理能力が高いです。
特に今年発売された妖怪ウォッチバスターズをやっていると処理能力の差が出てます。
なので、今後他の3DSソフトを遊ぶことなどを考慮するとNewのほうが良いと思います。
質問①で答えたように、New3DSにソフトを持ってくるのはお勧めしないので少しお金が掛かってしまいますが、中古の元祖・本家・真打のどれか1本安いのを購入したほうが良いと思います。
本体については今後の事を考えると新品のほうが断然良いですが、ご予算に応じて中古でもありです。ただ、今後(妖怪ウォッチ2をプレイし終えた後)の事を考えると、処理能力の高いNew3DSのほうがメイン機種として活躍すると思います。なので本当は新品のほうが長い目で見た場合良いと思いますよ。
ソフトは中古で購入で、あくまでもデータの受け渡し用と考えておけばよいかと。
ひょっとしたら中古でソフト購入した際にデータが残っているかもですから、妖怪の掘出し物もみつかるかもです^^
ご予算と相談しながら考えてみてはいかがでしょう?
こんばんは、あさぎりです。
ほうほう、3DSを2台ですとな??
昨日ちょっとした出来事が・・・って申しましたが、実はこれ、私になついている
小学生の男の子のことなんですよ。以前、この子と妖怪交換を行い(私の本家・元祖限定妖怪をこの子のDSを経由して私の真打に移植する作業)、よかったのですが、この子の母親がそもそも教育・しつけの観点から子供にゲーム機を与えることに賛同していません。そして昨日、親から明確にこの子とはゲームで遊ぶなと警告されてしまいました。妖怪の移植を手伝ってもらいだけだと言いましたが、断固拒否・・・。せっかく私の本家・元祖にスキチや1回しか友達にならない妖怪、ご当地妖怪などを確保しているのに、私が遊び込んでいる真打に移植する手段がなくなってしまいました(この子をあてにしていた)。そこでニャン速様に真打でもスキチはゲットできるのかおたずねしたのです。
お金掛かっちゃうけど、もう一台DSをゲット、いいかもですね。そうすれば、レッドJやマイティードッグの問題も解決できますね!
質問1:私の3DSには、パッケージ版の真打とダウンロード版の元祖、本家、初代妖怪ウォッチがあります。もう1台3DSを買った場合、真打のカセットを新しいDSに挿入すればデータそのままで遊べますか?それともデータはすべて旧3DS内のメモリースティックカード内に保存され、全て最初からやり直しになってしまいますか?もし大丈夫な場合、旧DSに元祖・本家、新DSに真打を入れてplayすることになりますか?
質問2:私の3DSは初代の3DSです。もう1台DSを買う場合、New3DSと3DSどちらをお勧めしますか?また、中古と新品どちらがよいでしょうか?ニャン速さまはどうされましたか?
ニャン速さまに相談すると自分では思いつかないようなアイデアを頂けるため、毎日本当に助かっています。またお時間あるときにアドバイス頂けると幸いです。
オンライン対戦楽しんでいるみたいですね^^
そうなんですよ~、上級に進むほどサボり系妖怪などを入れているパーティーが多いのでテンプレパーティーが崩される事が多いんですw
というよりも、テンプレパーティーをどうやって攻略するか考えられたのが、ステータス異常を起こす妖怪使いが増えたと言う感じです。
ハナホ人なんて本当にアニメのように厄介な妖怪ですよ^^;
ここからは、テンプレパーティーにアレンジを加えて、ブリー隊長を1体ハナホ人などの取りつきが必ず成功する妖怪を入れてステータス異常を起こさせるなどの工夫が必要になってきます。
色々とアレンジしてみてください。
それから、元本家の真打で連動でスキチを捕まえられたのであれば普通のフィールドでも出てきますよ。
ただ、もともとも出現率が低いので何度も戦ってスキチと遭遇する必要があります。
あと、ニャーダ・鬼食いなどは1度しか仲間に出来ないですね。
両バージョンを全てそろえるには交換するしかないです。
3dsが2台あれば簡単なんですけどねw
他にもありましたらコメントくださいませ^^
こんばんは、あさぎりです。
いろいろ教えて頂き、ありがとうございます。
なるほど、エめらる→ガマンモスにする理由とは、そういうことだったんですね!
確かに最初はエめらるでバンバン勝ち進んでいきましたが、途中から嫌な能力を
使ってくるチームが増えてきました。よくあるのは、
・とりつくやさぼりではないが、ブシ、エめらる、赤おにがただただ傍観。何もせず、撃沈(相手妖怪それぞれが2段攻撃をしてくる。)
・ブシニャンの必殺技チャージが完了しているのに技が出ず、その間に相手の妖怪(多い時で2人)がチャージを始め、向こうが先に技を放ってくる。
・相手老いらん(ふじみ御前かな?)の前で6人全員がさぼりだす(何ターンもの間)。
・必ず相手が先制攻撃・・・。などなど。
私達人のトロフィーもゲットでき、今師範になりました。まだまだ神までの道のりは遠いですが、頑張ります!
すみません、1つお聞きしてもいいですか?ここのコメント欄で大丈夫かな?
スキチ妖怪っていますよね?本家、元祖で同じ妖怪でも体の模様やスキルが異なるというレア種です。ノガッパ、砂夫、さむガリ、など。私は妖怪ウォッチ2は全てのソフトを持っていますが、メインは真打で遊んでいます。私の軍勢は元本家で、連動ダンジョンで何匹かスキチつかまえましたが、それ以外の妖怪は真打には出てきていないような気がします。これはやはりレア本家は本家のソフトのみに登場、レア元祖は元祖のソフトのみに登場するのでしょうか?
もう1つ。マスターニャーダやおでんじん、けまもん、どんどろ、鬼食いなどは1度しか友達にできないですか?元祖、本家両方そろえるにはメダル交換しかないでしょうか?
実は今日ちょっとした出来事がありました(悩みの種1個増えた)。ご回答によってはまた明日質問させていただくかもしれません・・・。その際はまた、よろしくお願いできますか?
オンラインバトル参加されたんですね^^
勝ててるみたいでよかったです。
私のおススメしているメンバーは単なる「テンプレパーティー」なので私の功績ではないんですけどね^^;
オンラインバトルの場合エメラルからガマンモスに変えるというのは、オンラインバトルの場合は回復役はあまり活躍する機会が少ないんですよね。
オンラインの場合は、相手は人間なので「ピン刺し」で優先的に攻撃対象を狙ってきます。
その為、公式パーティーだとブリー・ブシ・ブリー・赤鬼を前衛に持っていった場合、速攻でアタッカー(ブシ・赤鬼)が狙われて沈められます。
その為、エメラルニャンをガマンモスに変えて下記布陣にします。
前衛:左からガマンモス・ブリー・ブシ
後衛:左からブリー・赤鬼・ガマンモス
この形であれば、どの布陣に回転させても必ずガマンモスが入ります。
これであれば、相手がピン差しでブシ・赤鬼を狙おうとしてもガマンモスがちょうはつ魂をつけているので狙いをひきつけられます。
(エメラルニャンだと回復役なので速攻で叩かれますw)
上記布陣で、相手を倒せればOK。
もし、倒せなければガマンモスのHPが持たなくなるので布陣を入れかえて後衛のガマンモスを前に出します。
これくらいの時間で大抵勝負は決まりますから、ガマンモスの耐久とブシ・赤鬼の攻撃次第ですね。
これで戦いが安定しなければ、ブリー1体だけ「えんらえんら魂」を付けてブシニャンの妖気ゲージの貯まるスピードを高めて必殺技を先に打てるようにするなどの工夫をすれば勝率は安定すると思いますよ^^
ただ、このテンプレパーティーにも弱点はあります。
悪い取りつきをしてくるパーティーとあたった場合は不利です。
ガマンモスのガードが上手く機能しないので勝てないこともあります。
ここら辺は、どんなパーティーにも対応できる布陣は無いので、そういうチームにあたったら玉砕覚悟で行くしか無いですねw
こんばんは、お世話になってます、あさぎりです。
すっごいうれしいことがありました。
昨夜とある妖怪交換掲示板でお目当ての妖怪と交換してもらった後、相手から
バトルを申込まれました。私は妖怪初心者なのに対し、相手は神。
おいおいと思いましたが、なんと!!ニャン速様のパーティーで神に完封勝ちしました!!
ニャン速様ホントにスゴイ!!
昨日からバトルを始め、初心者から六級までランクアップしました(何回か神や魔人にやられましたが、それでも格上に勝っている)。ただただニャン速様には感謝と脱帽です!!
1つ質問よろしいですか?ニャン速様の記事また読んでましたが、例の公式ムゲンバトルのパーティー。対戦時にはエめらるニャンからガマンモス(ちょうはつ塊装備、性格動じない)に換えた方がよろしいのですか?トロフィーコンプにむけ、オンラインバトルをはじめました!オンラインバトル系のトロフィーゲットにあたり、なにかアドバイス頂けたらと思い、書き込みしています!お時間あるときに教えて頂ければ幸いです!
100連勝おめでとうございます(´▽`)ノ
参考になって良かったです(T_T)
なかなか文章だと伝わりづらいので大丈夫かなぁーと思ってましたw
また何かありましたらお気軽にどうぞ!
私で力になれるのであれば幸いです(^-^)
こんばんは、あさぎりです。
やったー、やったよニャン速様!!!!!!!!!!やっと100連勝し、金のトロフィーゲットしました。いやー、とてもつらかった。心ボッキンボッキンへし折られました。昨夜も52連勝したらエめらるニャンがただ傍観し始め、やみまろチームによって撃破・・・。
今日もまた再チャレンジ。くさなぎチームややみまろチーム、オロチチームに苦しめられましたが、なんとか100連勝しました!今日も危なかった。オロチチームで私が回転を誤ってしまい、ブシニャンと赤おにが気絶。ブリーの力で何とか相手を倒して行きましたが最後はエめらるニャンと勝利の確率が低いオロチとの一騎打ち。双方が連続でサボりだしましたがエめらるが先にヤル気を取り戻したため、攻撃とつつくで何とかピンチ切り抜けました。88勝目だったと思います。このむずかしいゲームをクリアできたのも、ニャン速様のお陰です。どのサイトでもミツマタノヅチとマスクドニャーンを使った戦術ばかり掲載しているので(以前はこれらの妖怪も持ってましたが、近所の子にあげちゃった)、ウワーって思ってましたが、思い切ってニャン速様に相談して本当に良かったです、ありがとうございました!
まだまだインターネットでの対決やあやとりさま100回ぶっ飛ばす、元祖・本家妖怪全員友達にする、辞典をコンプ、金のさすらい玉100こ割るなど、まだまだ大変ですが(特にマイティードッグとレッドJ、周囲に元祖と本家ユーザーがいない・・・)、これからも可能な限り頑張っていきます。
ホントにありがとうございました。また何かわからないこと出てきたら相談させていただいてもいいですか?
では!
ニャン速のページを参考にしていただいて嬉しいです。
少しでもお役に立てているようで安心しました。
これからもお役に立てる記事つくりを心がけて更新していきますので、よろしくお願いします^^
100連勝できるといいですね!
こんばんは、あさぎりです。
夜遅いなか、詳しくご説明いただき、ありがとうございます。
土曜日は用事でほぼ1日外出していたのでまだplayできていませんが、
明日日曜日に早起きして、早速教わった方法でtryしてみます!
100連勝してトロフィーゲットして、ぜひニャン速様にいい報告ができるよう頑張ります!
ニャン速様のページにはホントにお世話になっています。これまでも、レア妖怪の効率的な見つけ方と友達にする方法、QRコード、ご当地妖怪のパスワードやその他の攻略方法など、たくさん助けられました!このページ、とても解り易くて、実は大好きなんですよ!
では明日、頑張ります!おやすみなさい!
妖怪ウォッチ2をされている方は減りましたからね~。
私のアドバイスでお役に立てるなら質問していただいてOKですよ^^
テンプレパーティーの運用方法なんですが、説明不足でしたね。。。
まず、ブリー隊長の性格は「献身的」にしましょう。
そして、エメラルニャンは「情け深い」に。
ブリー隊長は攻撃を主にさせる目的ではなく、あくまでもブシニャンと赤鬼の攻撃力を上げるためなんです。
その為、開幕直後は「ブリー・ブシ・ブリー」で始めて、ブリー隊長が取りつきでブシニャンの攻撃力を上げたら、「ブシ・ブリー・赤鬼」の布陣に変えます。
この面子で攻撃していって体力が削られたら(もしくはヤバくなったら)、布陣を入れかえます。
ガマンモス・エメラル・赤鬼になるようにします。
ガマンモスには「ちょうはつ魂」を付けて性格を動じないにすれば、攻撃は集中しますので、その間に赤鬼はエメラルニャンが回復します。
後衛に下げているブシニャンも2人のブリー隊長の「心オバアの魂」で自動回復します。
ブシニャンのHPが回復したら、「ブシ・ブリー・赤鬼」か「エメラル・ブリー・ブシ」にします。
とにかく赤鬼とブシニャンが攻撃の主力なので、この二人を気絶させないことがポイントです。
両方のHPに余裕がある場合は「ブシ・ブリー・赤鬼」で攻撃重視でよいですが、ヤバければエメラルニャンの回復を安全にさせるために、ガマンモスが盾になって赤鬼などを回復させます。
ブリー隊長はあくまでも補佐としているのだと思ったほうが良いですよ^^
これで伝わればよいですが、不明な点などありましたらお気軽にコメントくださいませ。
こんばんはあさぎりです。
アドバイスありがとうございます。
また、ここ数日私のPCの調子が悪く、お礼の返信ができなくて申し訳ございませんでした。
このパーティーホントにすごいです!
私が組んだパーティーでは5勝位が最高記録でしたが、ニャン速様のパーティーで
50勝に到達。トロフィー1個ゲットしました。本当にありがとうございます。
残念ながら78勝でくさなぎチームにクリティカル2段攻撃(くさなぎ、まさむね、ひょうへんなの連続コンビ攻撃)をくらってしまい、負けちゃいました・・・。それ以降、スランプに陥ってます(T_T)
ちなみにですが、バトル開始時はブシニャン、ブリー隊長、赤おに前衛で戦い、これら3人の体力が弱ってきたら回して左からガマンモス、エめらるニャン、もう1人のブリー隊長を前に出してという感じですか?特にくさなぎチーム、オロチチーム、やみまろチーム、吹雪姫チームに手こずっています。くさなぎチームはブシニャンとガマンモス、エめらるニャンに対してクリティカル2段攻撃を、ほかのチームはブリー隊長を徹底的に攻撃してきます。ブリー隊長も体力がやばくなったら、後ろに下げて体力回復させた方がよろしいですか?また性格について、ブリー隊長は荒くれ、ガマンモスは動じない、エめらるはやさしいで大丈夫でしょうか?
他サイトの掲示板などではほとんどのユーザーがバスターズに移行しているらしく、
妖怪ウォッチ2のアドバイスや自力ゲットが不可な妖怪交換等(私の場合軍勢違いのツチノコパンダやワンダーニャん、マスクドニャーン)を求めてもレスが来ない場合が多くなっています。
だから、ニャン速様からアドバイスが来たとき、本当にうれしかったです。
この公式ムゲンバトルのみならず、ゲームを進めて行く間(現在トロフィーコンプ目指して奮闘中です)に何かまた手詰まりになったらまた相談してもよろしいですか?
エメラルニャンは、ようりょくの上がるマジカルベルを装備させてます。
赤鬼は呪言の刀か鬼神のうでわを装備させます。
私のおススメしたメンバーではブリー隊長の取りつきがブシニャン・赤鬼に取りついたら、しばらくブシニャンと赤鬼をメインで戦います。
体力がヤバくなったら、エメラルニャン・マスクドを入れてマスクドに攻撃をひきつけている間にエメラルニャンが赤鬼を回復させるのを待ちます。
2人のブリー隊長には心オバア・聖オカンの魂など「となりの妖怪のHP回復」を装備させておきます。
そうすれば後衛に下げている時にブシニャンなどは自動回復していきます。
後は、このメンバーで戦い方になれると(どのタイミングでメンバーチェンジしたほうがよいかなど)安定して勝てるはずなので試してみてくださいね^^
エメラルドニャンと赤鬼にはどのような塊を装備すればよろしいですか?現在公式ムゲンバトル50連勝・100連勝に挑戦してますが、全然勝てません。このサイトに出会う前は、回復役に花さか爺やアゲアゲハを入れてましたが、全然回復仕事をしてくれず(ダークニャんのスパルタ塊でサボりはしませんが)、機能不全の陥ってしまい、敵のクリティカルヒットや2段攻撃であっという間に全滅してしまいます・・・。
ガマンモスは育てているのでやってみまず
HPが0になっても2回耐えられる妖怪は、マスクドとガマンモスだけなので^^
ひとまか仙人(専攻魂)
赤鬼(呪言の刀)
ブリー隊長(かおベロス魂)
ブシニャン(いのちとり魂)
ミツマタノズチ(ふぶき魂)
ざしきわら神(伝説の指輪)
このパーティに変えてから対戦で9割方勝ってますw
コメントする
※当サイトのコメントは承認制となっております。荒らし・誹謗中傷・個人情報の記載等のコメントにつきましてはコメント承認は致しかねます。
予めご了承ください。