1: :2014/02/22(土) 21:47:37.46 ID:
日野晃博?@AkihiroHino
最近 自分のまわりでも妖怪ウォッチの話題で持ちきり。
接待用に常にグッズを持ち歩く始末^^;でも怖いくらいの人気でうれしいです。。。
もうすぐ妖怪ウォッチに関するいくつかの衝撃の発表ができるのです。皆さんお楽しみに!
最近 自分のまわりでも妖怪ウォッチの話題で持ちきり。
接待用に常にグッズを持ち歩く始末^^;でも怖いくらいの人気でうれしいです。。。
もうすぐ妖怪ウォッチに関するいくつかの衝撃の発表ができるのです。皆さんお楽しみに!
2: :2014/02/22(土) 21:48:29.79 ID:
続編出るんだっけ
3: :2014/02/22(土) 21:49:24.24 ID:
そろそろ2が欲しいとこだよな
4: :2014/02/22(土) 21:49:45.56 ID:
映画化だな
5: :2014/02/22(土) 21:50:57.51 ID:
2ならいいけど
完全版とかならまたシリーズ潰れるだろうな
完全版とかならまたシリーズ潰れるだろうな
7: :2014/02/22(土) 21:55:09.63 ID:
俺はこのゲームはあまり知らないが
業界が不調である中で数少ない数少ない新規作品の成功例として、頑張って欲しいと思う
業界が不調である中で数少ない数少ない新規作品の成功例として、頑張って欲しいと思う
17: :2014/02/22(土) 22:05:39.71 ID:
なんかセガと揉めてなかった?
24: :2014/02/22(土) 22:15:38.52 ID:
イナイレは結構あっさり潰れちゃったな…
>>17
そっちはイナイレ イナイレは結構あっさり潰れちゃったな…
21: :2014/02/22(土) 22:13:21.93 ID:
コロコロで発表かな?
22: :2014/02/22(土) 22:14:50.92 ID:
今の勢いからみて年末に劇場版公開だろうな
大ヒットは間違いないだろう
大ヒットは間違いないだろう
23: :2014/02/22(土) 22:14:56.44 ID:
アニメの人面おっさんの扱い何とかしてやってくれ
26: :2014/02/22(土) 22:15:46.34 ID:
>>23
あいつは逮捕芸で食ってるから 61: :2014/02/22(土) 23:00:07.20 ID:
>>23
アニメしか知らないけど人面おっさんすごく好き 25: :2014/02/22(土) 22:15:43.88 ID:
アニメは一昔前のギャグテイストがむしろオッサンが観てて馴染む
32: :2014/02/22(土) 22:21:00.13 ID:
任天堂以外でこれだけ子供層掴んでるのレベル5ぐらいだな
33: :2014/02/22(土) 22:21:52.73 ID:
子供層ということならバンナムもだな
37: :2014/02/22(土) 22:28:54.77 ID:
うちの6歳児が妖怪ウオッチについて熱く語っていたんだが、これゲームが元ネタだったんだ。
38: :2014/02/22(土) 22:28:57.46 ID:
アニメ見てるけどめちゃくちゃおもしろいぞ
古き良きギャグアニメって感じですっごいわかりやすいけど
それだけで終わってないって所がいい
あとはこの人気の展開方法を間違えなければもっと売れる題材だと思う
古き良きギャグアニメって感じですっごいわかりやすいけど
それだけで終わってないって所がいい
あとはこの人気の展開方法を間違えなければもっと売れる題材だと思う
59: :2014/02/22(土) 22:54:22.07 ID:
おっさん向けなネタ結構仕込んでるし、親子で見ても楽しめそうだな
>>38
アニメは最初子供向けと思って侮ってたら、結構カオスな内容で面白かったw おっさん向けなネタ結構仕込んでるし、親子で見ても楽しめそうだな
39: :2014/02/22(土) 22:29:36.50 ID:
乱発っていうけどガキ向けコンテンツって年一で新作出すのは一般的だろう
42: :2014/02/22(土) 22:32:16.79 ID:
自分が遊んでるソフトは「ガキ向け」じゃないって固く信じているんだろうなーw
49: :2014/02/22(土) 22:39:30.52 ID:
>>42
テイルズオブとか特に顕著だよなw 46: :2014/02/22(土) 22:36:43.39 ID:
レベルファイブも完全版ってそんな出してないでしょ
55: :2014/02/22(土) 22:48:34.92 ID:
妖怪ウォッチは大事に育てて欲しいな
62: :2014/02/22(土) 23:01:31.14 ID:
続編で世界の危機とか過去とか未来とか宇宙とか化身とか
とんでも展開しなきゃ成功すると思う。
とんでも展開しなきゃ成功すると思う。
78: :2014/02/22(土) 23:27:36.56 ID:
子供向けの売れ行き見ると空想的だけどどこか現実的で実際に体感できそうという路線が流行ってる感じ
ダンボの手の平サイズのロボはプラモで体感出来るし、逃走中なんかもやろうと思えば体感しやすいと思うしね
町ひとつという舞台は子供の現実的な行動範囲だと思う
ガイストやジャイロは非現実的すぎ、体感的ではなかったのが敗因な気がする
>>62
宇宙だったり世界だったり無理にスケール大きくするのはダメなゲームというかメーカーだと思うな 子供向けの売れ行き見ると空想的だけどどこか現実的で実際に体感できそうという路線が流行ってる感じ
ダンボの手の平サイズのロボはプラモで体感出来るし、逃走中なんかもやろうと思えば体感しやすいと思うしね
町ひとつという舞台は子供の現実的な行動範囲だと思う
ガイストやジャイロは非現実的すぎ、体感的ではなかったのが敗因な気がする
63: :2014/02/22(土) 23:02:25.19 ID:
まあ完全版やってるのはハード移動やってるダンボールだけだし普通に続編だろうけどね
79: :2014/02/22(土) 23:29:12.53 ID:
ごっこ遊び最強ってことか
なんかわかる
なんかわかる
82: :2014/02/22(土) 23:31:52.43 ID:
>>79
それの究極がポケモンだしな 101: :2014/02/23(日) 00:23:14.12 ID:
妖怪ウォッチVS逆転裁判だなw
109: :2014/02/23(日) 00:59:57.30 ID:
VS京極堂じゃないすかね(投げ遣り)
>>101
無難にいったらVSゲゲゲの鬼太郎か VS京極堂じゃないすかね(投げ遣り)
119: :2014/02/23(日) 02:54:54.32 ID:
オワコンと言われてるけどイナズマイレブンは十分役目を果たしただろ
むしろよく五年も続けられたなと思うわ
むしろよく五年も続けられたなと思うわ
137: :2014/02/23(日) 10:26:58.47 ID:
もっと文献に載ってるような妖怪も出していいと思うんだ
なら俺も買ってみようかなって気になる
なら俺も買ってみようかなって気になる
コメントする
※当サイトのコメントは承認制となっております。荒らし・誹謗中傷・個人情報の記載等のコメントにつきましてはコメント承認は致しかねます。
予めご了承ください。