1: :2014/03/27(木) 14:30:18.37 ID:
「コンビニでも妖怪メダルが手に入ると聞いたので10軒以上回りましたが、
まだひとつも見つかりません。22日は新発売だから手に入りやすいかと
思ったのですが厳しかったですね。かなり朝早くから並んで整理券を
もらわないと買えなかったようです。これから春休みになると、ますます
子どもの『妖怪ウォッチ』熱が高まって、妖怪メダル探しが続きそうですよ」
22日の発売日当日は、日本全国のオモチャ屋や量販店で購入個数を
制限しても販売開始まもなくに在庫が終了した。入手困難なのは新商品だけ
でなく、妖怪ウォッチに関わるほぼすべてにわたる。
販売元の株式会社バンダイも「ご要望にお応えすべく追加生産に努めております」
とわざわざ妖怪ウォッチ関連商品のQ&Aを公式HPに掲示するほどの人気ぶりだ。
子どもを夢中にさせている『妖怪ウォッチ』とは、ニンテンドー3DS用のRPG
(ロールプレイングゲーム)ソフトのことだ。ソフトのパッケージ版累計出荷本数は
先月50万本を超え、オフィシャル攻略ガイドも30万部を突破した。
「妖怪ウォッチ」関連グッズはどんなものでも人気が高く、通学用サブバッグや
給食袋をつくるための妖怪ウォッチ柄布地まで品薄になっている。
内容は、ゲームの発売に先行して2013年1月号から『月刊コロコロコミック』で連載が
始まったマンガや現在放映中のアニメをみると分かりやすい。
主人公である小学5年生のケータが不思議なガチャガチャマシンで妖怪執事の
ウィスパーと知り合い、妖怪ウォッチを入手してふだんは見えない妖怪が見えるようになる
第1話は、昨年7月に発売されたニンテンドー3DS用ゲームソフトの導入と同じ。
さらに妖怪ウォッチを使ってさまざまな妖怪を見つけ、友だちになり、育てたり戦うなどする
ストーリーも、ゲーム内のイベントとリンクしている。
『妖怪ウォッチ』の登場キャラクターは妖怪とはいってもおどろおどろしさとは縁遠く、
ゲーム内で不気味と分類されているものでも可愛らしさが残る。その可愛い
妖怪キャラクターを育てることや、友達とのけんかや学校での出来事など子どもに
身近なトラブルを、妖怪を発見し交流することで解決してゆく。
こういった多面的なゲームの面白さが支持され、小学生を中心に広まっていった。
今年1月にアニメ放映が始まると人気はさらに拡大。3月14日に期間限定でオープンした
「妖怪ウォッチ 発見!妖怪タウン 東京駅一番街店」は、商品の供給が間に合わないことを
理由にわずか2日営業したあと一時閉店したままだ。
子どもから大人まで親しまれているゲームの人気キャラクターといえば
『スーパーマリオブラザーズ』のマリオ、現在も毎年のように劇場版アニメが公開されている
『ポケットモンスター』のピカチュウなどがあるが、どうやらその人気を
『妖怪ウォッチ』のキャラクターが上回りそうな勢いだという。
ある量販店にゲームソフトを買いに行ったゲーム歴30年の男性は、売場で衝撃的な場面を目撃したという。
「欧米人の店員がマリオに扮していて身振り手振りも完璧だったのですが、彼に
声をかけるのは大人ばかり。子どもたちは、その奥にある『妖怪ウォッチ』売り場へ
まっしぐらでした。おもちゃはほとんど売場に残っていないのですが、データカードダスの
『妖怪ウォッチ ともだちウキウキペディア』のまわりに群がるようにして集まっていましたよ。
マリオは1983年デビューなので、今の子どもたちからみると大人すぎるのかもしれないですね」
海外版ローカライズを検討しているのではとの観測も出ている『妖怪ウォッチ』の勢いは
増すばかりだ。このままの勢いで広まれば、ゲームとは縁遠い女子高生でも
「地縛霊のジバニャンって可愛いよね」と友だちと会話するようなブームになるかもしれない。
http://www.news-postseven.com/archives/20140326_248227.html
7: :2014/03/27(木) 14:41:22.63 ID:
小学生だとスマホ普及率が低いので、まだこの手の商売が成り立つ
8: :2014/03/27(木) 14:41:59.06 ID:
全く知らなかったけどスーパーの品出ししてるとよく訊かれるから覚えてしまった
ガキにはマジで人気らしい
ガキにはマジで人気らしい
9: :2014/03/27(木) 14:48:02.95 ID:
オトコノコはこれで、
女の子はアイカツか
女の子はアイカツか
10: :2014/03/27(木) 14:49:16.78 ID:
よくわかんない。ケロロみたいな感じ?
戸松はすごいと思うけど
戸松はすごいと思うけど
11: :2014/03/27(木) 14:49:41.84 ID:
越えたかどうかは10年後くらいを見ないとなんともいえないね
12: :2014/03/27(木) 14:50:20.21 ID:
イナイレとダン戦が賞味期限切れで終了しても次を当ててくるレベル5恐るべし
13: :2014/03/27(木) 14:51:18.13 ID:
アビスパの胸スポンサーに『妖怪ウォッチ』あるで。
15: :2014/03/27(木) 14:58:01.34 ID:
3dsは 親が買ってやるんだろうからまだ余ってるよね
とび森が出たときみたいに在庫なしってことはなさそう
この前は閉店セールで割引したあったやつを ようやく買ってもらえるらしく
ケースをつかんで 男児が ご満悦の表情だった
とび森が出たときみたいに在庫なしってことはなさそう
この前は閉店セールで割引したあったやつを ようやく買ってもらえるらしく
ケースをつかんで 男児が ご満悦の表情だった
19: :2014/03/27(木) 15:38:41.10 ID:
よっしゃ!ほなこの水木しげるの妖怪写真館で勝負じゃあ!
21: :2014/03/27(木) 15:40:24.48 ID:
レベルファイブすごいよな
妖怪ウォッチに前はイナズマイレブンって子供向けをヒットさせるってのはすごいと思う
妖怪ウォッチに前はイナズマイレブンって子供向けをヒットさせるってのはすごいと思う
22: :2014/03/27(木) 15:47:19.49 ID:
ステマ臭がしないでもないがこないだ行ったビックカメラでも
品切れ入荷未定だったから人気なのは本当なのだろう
品切れ入荷未定だったから人気なのは本当なのだろう
24: :2014/03/27(木) 15:51:53.57 ID:
絵柄にしろ、オタの嗜好をかわして、きっちり子供の心つかむ日野さんはやっぱり本物
AGEはガンダムというブランドの方が悪かった
AGEはガンダムというブランドの方が悪かった
25: :2014/03/27(木) 16:13:29.81 ID:
子供はガンダムに興味ないからなw
そもそもガンダムはおっさんが煩いからなw
そもそもガンダムはおっさんが煩いからなw
28: :2014/03/27(木) 16:15:26.19 ID:
というかコロコロの発信力が衰えてないのがスゲーよ。
俺がガキのころ、ビックリマンやミニ四駆流行らせてたのと同じじゃん。
俺がガキのころ、ビックリマンやミニ四駆流行らせてたのと同じじゃん。
75: :2014/03/28(金) 03:51:08.47 ID:
>>28
ラストマンスタンディング 29: :2014/03/27(木) 16:35:11.77 ID:
コロコロってもう企業のおもちゃカタログというか宣伝誌だな。
33: :2014/03/27(木) 16:54:12.58 ID:
グッズ云々はともかく、アニメはテンポが良くてなかなか面白いな
37: :2014/03/27(木) 17:24:53.11 ID:
ゲームのランキングで見た気がするなぁ
なんだこれ?って思った記憶が
なんだこれ?って思った記憶が
38: :2014/03/27(木) 17:26:18.99 ID:
って今週のにもいるじゃん
今どき60万本って結構すごくね
今どき60万本って結構すごくね
39: :2014/03/27(木) 17:28:35.48 ID:
ステマっていうか、隠すつもり一切ない太鼓持ち記事だな。
42: :2014/03/27(木) 18:21:17.98 ID:
たまたま視聴した。
なんか捕り憑いて、自分の弱点をゲロする妖怪ババの回で、
河童に捕り憑き
河童「僕の皿が乾くと弱くなる・・・」
主人公「それ知ってる。」
河童「キュウリを食べないと弱くなる・・・」
主人公「うん、それも知ってる。」
には、腹抱えるほど笑ってしまった。不覚にも。
なんか捕り憑いて、自分の弱点をゲロする妖怪ババの回で、
河童に捕り憑き
河童「僕の皿が乾くと弱くなる・・・」
主人公「それ知ってる。」
河童「キュウリを食べないと弱くなる・・・」
主人公「うん、それも知ってる。」
には、腹抱えるほど笑ってしまった。不覚にも。
44: :2014/03/27(木) 19:04:21.84 ID:
戸松大当たりひいた?
とりあえず日野さんすげー
とりあえず日野さんすげー
46: :2014/03/27(木) 19:09:55.31 ID:
一番凄いのはゲームもアニメも漫画も玩具も全部売れてるところ
48: :2014/03/27(木) 20:05:53.39 ID:
うちの小学校の息子も最近はまってる。
クラスの友達からの口コミらしいな。
昔ドラクエ1を知った時を思い出すよ。
クラスの友達からの口コミらしいな。
昔ドラクエ1を知った時を思い出すよ。
49: :2014/03/27(木) 20:09:46.92 ID:
マリオ・ポケモンを超えるルフトシュピーゲルング
50: :2014/03/27(木) 20:10:00.16 ID:
ポケモンを超えるといって
ポケモンダンジョン以下の売上にみえるが
大きな友達には人気ないだけ?
ポケモンダンジョン以下の売上にみえるが
大きな友達には人気ないだけ?
54: :2014/03/27(木) 20:35:19.64 ID:
アニメがめちゃくちゃ面白い
時事ネタやパロディー織り混ぜたテンポいいギャグアニメ
身近なあるあるネタをうまいこと妖怪にして絡めてるんだよなあ
時事ネタやパロディー織り混ぜたテンポいいギャグアニメ
身近なあるあるネタをうまいこと妖怪にして絡めてるんだよなあ
56: :2014/03/27(木) 20:50:56.97 ID:
これメチャメチャ人気あるよね
子供の集まるところによく行くがみんなヨーデルヨーデル言ってる
子供の集まるところによく行くがみんなヨーデルヨーデル言ってる
57: :2014/03/27(木) 20:51:34.92 ID:
ゲゲゲの鬼太郎みたいなの想像して画像検索したら
ポケモンやないかw
ポケモンやないかw
58: :2014/03/27(木) 21:06:40.34 ID:
いつまで経ってもドラクエFFマリオゼルダ
もっと新しい作品が出てきて、話題にならないと業界も停滞するばかり
「妖怪ウォッチ知ってる?」「まだ知らないの?」
こんな口コミのやりとりが行われるような作品が増えない限り先は無いよねホント
ゲームなんかずっとやってなくても平気で話題についていけるようじゃダメだよ
もっと新しい作品が出てきて、話題にならないと業界も停滞するばかり
「妖怪ウォッチ知ってる?」「まだ知らないの?」
こんな口コミのやりとりが行われるような作品が増えない限り先は無いよねホント
ゲームなんかずっとやってなくても平気で話題についていけるようじゃダメだよ
62: :2014/03/27(木) 21:24:33.52 ID:
全国放送してから言えや
64: :2014/03/27(木) 22:33:06.40 ID:
>>62
BSでやってるし地上波でもかなり放送エリアは広がってきてる 68: :2014/03/27(木) 22:47:06.37 ID:
うちの小学生の娘が騒いでた。
男の子は、みんな、妖怪ウオッチ一色だって。
うちの娘も、テレビアニメ必死にみてるけどなw
男の子は、みんな、妖怪ウオッチ一色だって。
うちの娘も、テレビアニメ必死にみてるけどなw
76: :2014/03/28(金) 04:39:37.02 ID:
>>68
最近のこういうゲームって女の子向けばかりだったから、男の子置いてきぼりだったから、ヒットしたんだろね。 73: :2014/03/28(金) 00:36:42.95 ID:
>>72
なんだこりゃ 77: :2014/03/28(金) 04:44:40.97 ID:
俺が子供の頃夢中だったビックリマンも、当時の大人からすりゃ何それ?だったんだろうなと思うと
78: :2014/03/28(金) 06:24:12.02 ID:
へぇ~
ゲームの発売が先でアニメが後なんだ
よく当てたね
ゲームの発売が先でアニメが後なんだ
よく当てたね
79: :2014/03/28(金) 06:54:16.39 ID:
こういうご町内テイストのキッズ向けって新規だとあんまりないよな
という点は企画当初から日野も狙ってたらしいので思うツボだけど素直に認めざるを得ない
あとキャラデザ須田正己にびっくりするわ
という点は企画当初から日野も狙ってたらしいので思うツボだけど素直に認めざるを得ない
あとキャラデザ須田正己にびっくりするわ
81: :2014/03/28(金) 07:21:07.72 ID:
ポケモン、たまごっち、妖怪ウォッチ
88: :2014/03/28(金) 10:14:00.64 ID:
何年続くか見ものだな
あと、海外進出できるかどうかでもかなり違うだろう
あと、海外進出できるかどうかでもかなり違うだろう
90: :2014/03/28(金) 11:52:59.95 ID:
>>88
妖怪名が基本的にダジャレだからなあ 89: :2014/03/28(金) 10:15:44.23 ID:
カードや小さい玩具からモンスターが出てくるのは
他のカードゲーム、モンスターバトル系のアニメと何一つ変わらないけど
それを妖怪ってことにして日常に重ねるのは面白いと思った
ただ妖怪がオリジナルで、ダジャレだし、OP・EDは低年齢向けまる出しだし
コロコロ系のギャグが苦手な俺にはちょっとな
4月からの天てれで始まるアニメ「くつだる。」が
妖怪ウォッチと似た臭い設定だけど、どうなるかな
他のカードゲーム、モンスターバトル系のアニメと何一つ変わらないけど
それを妖怪ってことにして日常に重ねるのは面白いと思った
ただ妖怪がオリジナルで、ダジャレだし、OP・EDは低年齢向けまる出しだし
コロコロ系のギャグが苦手な俺にはちょっとな
4月からの天てれで始まるアニメ「くつだる。」が
妖怪ウォッチと似た臭い設定だけど、どうなるかな
コメントする
※当サイトのコメントは承認制となっております。荒らし・誹謗中傷・個人情報の記載等のコメントにつきましてはコメント承認は致しかねます。
予めご了承ください。