増殖技によるデータ破壊について
増殖技(バグ技)を使ったらデータが破壊されるにゃん!

破壊されたデータは
復旧できないダニw
詳細は続きへGoニャン!
スポンサードリンク
【増殖技はデータ破壊が高確率で発生】
レベルファイブ社より正式な
コメントが発表されました。


★公式サイトの警告
一部のユーザーが行っている
妖怪メダルの交換中、
不正にソフト(ゲームカード)を
抜くキャラクター増殖技は
「高確率でデータが破壊」
されます。
そして、破壊されたデータは
絶対に復旧が出来ません。
特に、月兎組になってから
このデータ破壊確率が
大幅に上がっているようです。
ニャン速でも、こういった通称
「バグ技」は非推奨でして
危険性が大きい為、
やり方なども公開して
おりませんでした。
しかし、一部ユーザーによる
口コミなどで増殖技が未だに
無くなっていないのが現状です。
たまたま出来た人がいる中
データが破壊、または消去した
人が大勢います。
特に、小さいお子さんはこういった
バグ技・増殖技などは「裏技」と
いう認識で好奇心によって
危険性を考えずに気軽に
行ってしまうケースが多いです。
レベルファイブ社が公式で
このような声明を出したと
いうことは、今回の月兎組で
増殖技を行ってデータ破壊が
起きたユーザーが大量に
発生したためだと思います。
データが破壊されては
絶対に復旧は出来ません。
必ず、パパさん、ママさん
本記事の事をお子さんに
教えてあげてくださいm(_ _)m
スポンサードリンク |
スポンサードリンク |
コメント
コメント一覧 (10)
3dsに電源を入れゲームソフトを入れて
鞄に持ち歩いてソフトが抜けただけでも
ゲームデータ破損してしまうケースがある
又不正行為したユーザーとすれ違いして
不正行為のユーザーのデータを受け取り
したらデータ破損する事もあると。
他のサイトに書かれていた情報なので
何処まで真実かわかりませんけど
すれ違い通信出来ないなって思いました。
それを見て、やったらデータが本当に消えるんだと子供たちもやっと理解したみたいでやらなくなった
セーブ中に抜くっていう行為って今の子供にわからないでしょうね。バク技とはいえなんでこんな技が流行るんだか?最悪ゲーム出来なくなる可能性があるのに。
PC初期の頃FDにデータを上書きしている最中にFDを抜いたらFDが壊れるのと同じ事なんですけど。
もっとわかりやすい例に例えるなら完成した本からあるページを破いたら元に戻らないっていう事だけど。
とりあえず子供が自分でやった事が悪い事だと身をもって理解させるのが一番良いかもしれない。
名無し妖怪さん
後で買ってみます。
その後、データ破損。
特に特別なこともしてないけど。
ds本体のせいと思ったら、他でも同じような事例があるみたい。
どちらにしろ壊れやすいデータ、困ります。
チートで俺TSUEEEEしてる奴らをどんどん駆逐してほしい
ヨナイさん
3ds用のカセット飛び出し防止カバーがあるので、飛び出しが怖いなら使ってみるのも手ですよ
あるあるですね(^-^)
私も経験ありますw
バスターズ中に夢中になって本体ガッシリ掴んでたときにカセット抜けちゃいましたw
ただ、今回の警告は交換中にデータをセーブしているときに引き抜く方法なんです。
さすがに、セーフ中に引き抜けばデータ破壊の可能性はありますよね。
バスターズ中はセーブ中ではないので、そうそうデータが破壊されることはないですが、それでも怖いですよね。
当然報酬のお宝はない。極の鬼玉は減ったまま。ショックだったわ。よくあれでゲームデータ飛ばなかったと思う。
それ以来ヒヤヒヤの毎日である。
コメントする
※当サイトのコメントは承認制となっております。荒らし・誹謗中傷・個人情報の記載等のコメントにつきましてはコメント承認は致しかねます。
予めご了承ください。