ロボニャン3000から作成できる新装備品
月兎組の新ビッグボスロボニャン3000から
作成できる新装備品ニャン!

まもりが上がる装備品ダニね!
詳細は続きへGoニャン!
スポンサードリンク
【ロボニャン3000から作成】
みなたぁ~ん!月兎組の新ビッグボスに戦いを
挑んでますかぁ~!?
月兎組で新登場したビッグボスは
・キャプテンサンダー
・ロボニャン3000
・覚醒日ノ神
・ぬらりひょん
・ブシ王
・赤魔寝鬼ゴールド
・白古魔ゴールド
1月以降には更なるビッグボス
「ピンクエンペラー」も控えています!
さて、これらのビッグボスを一通り
極モードまでクリアすると、次に
考えることといえば、、、
「新装備品」
ですよね~。
ただ、お決まりですが新装備品を
作るためには「素材」を集めて
いかなければいけません。
そこで、まずそれぞれのビッグボスから
作ることの出来る新装備品は
どんなものがあるのかを知りましょう!
そして、自分のパーティーに装備
させたい新装備品があれば、
素材を集めまくって作成!
ということで、本記事では
「ロボニャン3000」から得られる
素材をメイン材料として作成できる
新装備品を紹介します。
<ロボニャン3000から作成できる新装備品>
ビッグボスから得られる素材で作成できる新装備品は、
まずランク4の装備を作って
ランク5に強化します。
さらに!
月兎組では「ランク6」の装備品まで
登場していますぞ!
※ロボニャン3000はランク6の
装備品があります。
では、ロボニャン3000から
得られる素材をメイン材料として
作成できるランク4の装備品から
説明します。
■ ダークメタルシールド

ランク4装備品
まもり:+240
作成する為のレシピは
・モーターR3000x2
・バッテリーR3000x2
・イサマシの宝玉x3
・イサマシのカタマリx4
この装備品はロボニャン3000
ノーマルと超モードで得ることが
出来る素材から作成可能。
次はランク4の装備品から
ランク5に強化した装備品を
紹介します。
(2種類用意されています。)
■ 反重力シールド

ランク5装備品
まもり:+340
作成する為のレシピは
・ダークメタルシールドx1
・超モーター3000x6
・トルネード・ゴマーx4
・どんどろの漆黒羽釜x5
・モズク先生の魂x1
この装備品はロボニャン3000
極モードで得ることが出来る素材が
メインなのですが、極・どんどろで
得ることが出来る漆黒羽釜も必要です。
モズク先生はブーストコインの
QRコードがあるのでガシャで
入手可能。
(まんげつコインで入手した人も
多いでしょうw)
★モズク先生のQRコード
■ 極合金シールド

ランク5装備品
まもり:+360
作成する為のレシピは
・ダークメタルシールドx1
・超バッテリー3000x5
・ストロングホーンx5
・カブキロイドの大入袋x6
・はつでんしんの魂x1
この装備品はロボニャン3000
極モードで得ることが出来る素材が
メインなのですが、極・カブキロイドで
得ることが出来る大入袋も必要です。
はつでんしんはブーストコインの
QRコードがあるのでガシャで
入手可能。
★はつでんしんのQRコード
次は、このランク4装備品から
ランク6に強化した装備品を
紹介します。
(2種類用意されています)
■ ルナホワイトシールド

ランク6装備品
まもり:+370
作成する為のレシピは
・ダークメタルシールドx1
・月光石x3
・トルネード・ゴマーx5
・白古魔Gの砕きヅメx4
・ガマンモスの魂x1
この装備品はロボニャン3000
極モードで得ることが出来る素材が
メインなのですが、ランク6の装備品に
するのに非常に貴重な素材である
「月光石」が必要になってきます。
月光石は「真チャレンジミッション」で
金を獲得した際に初回だけブリー隊長
からもらえる限られたレア素材。
白古魔Gの砕きヅメは極で入手可能。
ガマンモスはブーストコインのQRコードが
あるのでガシャで入手可能。
★ガマンモスのQRコード
他には「モレゾウ」と「プルファント」を
合成進化させることで入手可能。
■ ルナゴールドシールド

ランク6装備品
まもり:+380
作成する為のレシピは
・ダークメタルシールドx1
・月光石x4
・ストロングホーンx5
・赤魔寝鬼Gの宝縄x4
・ロボニャンの魂x1
この装備品はロボニャン3000
極モードで得ることが出来る素材が
メインなのですが、やはり月光石が
必要になります。
他に、極・赤魔寝鬼Gで得ることが
出来る宝縄も必要です。
ロボニャンはブーストコインの
QRコードがあるのでガシャで入手可能。
★ロボニャンのQRコード
ランク6の装備品はとても強力。
・・・なのですが、「月光石」が
必要になります。
12月末時点で月光石を入手する
方法は真チャレンジの金獲得時
のみ。(初回クリア時のみ)
今後「ピンクエンペラー」が
登場した際に大当たり景品に
入るかもしれないという噂が
ありますが、確証はありません。
その為、月光石を使うのは
慎重に考えてからランク6の
装備品を作るようにしましょう。
ランク6の装備品は
ロボニャン3000以外にも
覚醒日ノ神・ブシ王から作れる
装備品にもあります。
当然、月光石が必要な装備。
以上、ロボニャン3000から
作成できる新装備品でした。
結構ランクの高い人たちに
とても人気があるのが
ランク6のルナゴールドシールド。
特殊効果の「味方全員のまもり」
をアップさせる効果がある為。
ただ、どれくらいまもりがアップ
するのかは検証中です。
とりあえず、極合金シールドは
タンク向けに一つは作って
おきたいランク5の装備品ですね。
本記事を参考に作ってみたい
装備品があればレシピを参考に
してみてください^^
スポンサードリンク |
スポンサードリンク |
コメント
コメント一覧 (11)
月光石から作るのはルナゴールドシールドがお勧めですよ(´▽`)ノ
味方全員の守りをアップさせる力があるので、ソロプレイでも使えます。
あー、そうですね(;・д・)
なんか赤猫団と白犬隊が一緒になってしまった回答をw
いやぁー、寝ぼけてたんですな~(||゜Д゜)ヒィィィ!
伝えたかったのは赤魔寝鬼より、白古魔のほうが楽って事を伝えたかったので^_^;
両バージョン持って平行してプレイしてると混乱しますねwww
ん~、オーバーな言い方でもなんでもなくて、「太古の魔犬根付」は「妖魔の鬼猫根付」よりは作りやすいんですよ。
というよりは、白古魔と赤魔寝鬼を比較すると、「白古魔」のほうが断然戦いやすいんです。
遠距離アタッカーで白古魔のB魂装備でコツコツダメージ与えていればダメージ量が1まで減りますし、御発声にさえ注意していれば、こちらの攻撃が途切れることはないので結果として勝ちやすいんです。
赤魔寝鬼は月兎組のゴールドで戦ってみればお分かりのように、必殺技を使ってくる際にこちらの攻撃が途絶えてしまいます。
そうすると赤魔の攻撃力が元に戻って苦戦することがあるので、白古魔よりも難易度は高いんです。
なので、周回効率を考えると白古魔のほうが断然周回しやすい、つまり素材も集めやすいんです。
白犬隊のユーザーも多いのでメンバーも集まりやすいですし、B魂狙いの方がまだまだ多いので極みキバや黄金玉は直ぐ貯まりますよ。
白犬隊で唯一大変なのは「あやとりさまの紅宝玉」ですかね。
ただ、これはあやとりさまのチャレンジをやりまくれば結構楽に稼げます。
高ランクの人たちとチャレンジを回すと1回の戦闘が2分弱で終わりますから周回効率もイイんです。
結果として太古の魔犬根付は作りやすいんです。
妖魔の鬼猫根付は10個作るのは少し大変ですねw
てかニャン速さん魔犬根付10個作るの余裕ってどんだけ( ; ゜Д゜)
5個くらいですよw
10個くらい作ることは全然余裕ですが、それだけ作る理由がないのでw
コメントする
※当サイトのコメントは承認制となっております。荒らし・誹謗中傷・個人情報の記載等のコメントにつきましてはコメント承認は致しかねます。
予めご了承ください。