妖怪ウォッチ3 1つ星コインQRコード公開!
1つ星コインのラインナップに妖怪が結構いるニャン!

妖怪ウォッチ3では
QRコードを読み取る際に
注意する点があるダニ!
スポンサードリンク
【1つ星コイン】
いよいよ妖怪ウォッチ3登場!みなた~ん!
妖怪ウォッチ3進めてますか?
結構ボリュームがあって
やりごたえ十分ですね^^
さて、本記事では・・・
1つ星コインのQRコードを
公開しちゃいます。
今までの妖怪ウォッチシリーズ
1つ星コインってバトルアイテムが
主に出現するコインでした。
しか~し!
妖怪ウォッチ3では妖怪が
出現するように変更されて
います^^
<1つ星コインコインのQRコード>





お品書きを見てみましょう。

なんと!
1つ星コインなのに
アイテムが全然ない!
大当たりのSランク妖怪に
目が行きがちですが、、、
中当たりに注目です。
ロボ系妖怪がいます!!!
ロボニャン・ロボガッパ・
ロボコマなどは前作では
仲間にするの結構大変でした。
妖怪ウォッチ3では、運が
良ければガシャで入手が
出来ちゃいます。
まぁ~、それでもSランクが
欲しいのが本音ですけどねw
では、読み込んでみてください!
さて、実際にゲームを進めて
いく中で、QRコードはいつ
読み込めるようになるのか?
それを説明します。
さらに!
読み込む際に注意点が
ありますので、理解して
おきましょう。
<可能時期と注意事項>
QRコードはいつ読み込める?
ケータ編・イナホ編どちらかで
読み込んで受け取ることが可能。
・ケータ編の場合
第2章「うわさの少年マック」
をクリアするとUSAの銀行が
使えるようになります。
・イナホ編の場合
第2章「ロケットに願いをこめて」
をクリアすると日本の銀行が
使えるようになります。
注意事項というのは?
QRコードを読み込んで
手に入るガシャコインなどは
ケータかイナホのどちらか
片方のみで受け取れます。
物語の途中までは
ケータ編・イナホ編は
所持している妖怪やアイテム
それぞれ別々に所持する事に
なります。
物語を進めると2人の妖怪や
アイテムなどは共有されて
一つにまとまりますが、
しばらくの間は別々に管理
することになります。
なので!!!
序盤までの間は、QRコードを
読み込んで得たガシャコインは
ケータかイナホどちらかが
所持する事になるわけです。
当然、そのコインでガシャを
回して入手した妖怪も、ケータか
イナホのどちらかが所持する
事になります。
つまり!
QRコードを読み込むのは
ケータにするかイナホにするか
自分で判断して読み込みましょう。
ケータ編でばかり読み込んで
強い妖怪を所有したとして、
イナホ編で弱い妖怪ばかりでは
ストーリーを進めるのが大変に
なるかもしれません。
最終的には一緒になりますが、
ストーリー序盤までは、
様々なQRコードが公開されたら
ケータ編・イナホ編どちらで
読み込むか考えるように
しましょう!
<QRコードの読み取り方法>
ケータ編(USAの場合)
①USAのサウスモンド地区
赤レンガ通りにある
「アルモンド銀行」の中に
入ろう。

②一番右側の窓口にいる
お姉さんに話しかけて
「QRコードをよみとる」を
選択。

③3DSのカメラ機能が起動。
QRコードを読み取って
アイテムを手に入れましょう。

イナホ編(日本の場合)
①日本のさくら住宅街
さくら大通りにある
「こぶた銀行」の中に入る。

②一番左側の窓口にいる
お姉さんに話しかけて
「QRコードをよみとる」を
選択。

③3DSのカメラ機能が起動。
QRコードを読み取って
アイテムを手に入れよう。

QRコードの読み取り方は
以上になります。
ケータで読み込むのか
イナホで読み込むのか
手持ちの妖怪などを
チェックしてから判断するように
しましょう!
各種QRコードは、
情報が入り次第、順次
公開していきます^^
それでは妖怪ウォッチ3を
楽しみましょう!
ニャン速では3の攻略情報を
随時記事にしていきます!
【ネットで購入】
Amazonと楽天などで購入できます!
・妖怪ウォッチ3 スシ
・妖怪ウォッチ3 テンプラ
現在、妖怪ウォッチ3の情報が
続々と入ってきています。
随時、速報でお伝えしますので
お楽しみに!!!
スポンサードリンク |
スポンサードリンク |
コメントする
※当サイトのコメントは承認制となっております。荒らし・誹謗中傷・個人情報の記載等のコメントにつきましてはコメント承認は致しかねます。
予めご了承ください。