妖怪ウォッチ3 『ウラシマニャン』の入手方法

イカダで川を下って
ウラシマニャン』入手ニャン!

WVW69jeP5oMW6vFw3l

普通にバトルで仲間に
できるダニ!




スポンサードリンク

【ウラシマニャンの入手方法】

昔話に登場する3人のキャラが

・モモタロニャン
・キンタロニャン
・ウラシマニャン


妖怪ウォッチ3でも3体入手が
可能です。

本記事では竜宮城に向かっていた

ウラシマニャン
WS025815

どうやら、竜宮城に向かっている
最中に大嵐に巻き込まれてしまい
ある場所」にいるようです。

早速会いに行って仲間に
しちゃいましょう!

詳しい入手方法をお知らせします。


ウラシマニャン入手方法

ウラシマニャンを入手する為の
条件は5つ!


①ストーリー第8章以降
②ヘリコプターを入手している
③イカダ装備あり
 「ホッパージャンプ」
④イカダ装備あり
 「ハンマーヘッドクラッシュ」
⑤イカダ装備あり
 「トビウオかっくう」


※イカダ装備の③・④は
ストーリーで入手済み


第8章以降で受けることが
出来る「ヨッチャー」のクエストを
クリアすることでヘリコプターに
乗れるようになります。

一番のポイントは⑤の
「トビウオかっくう」という
イカダ装備です。


コレは、「トビウオウィング」という
アイテムを入手する必要があります。

★トビウオウィング入手場所

ノースピスタにある「会社」の
隣にあるヘリポートに降りて
黄色い宝箱から入手可能。
WS025803

コレは必須アイテムです!
必ず入手しておきましょう。


ウラシマニャンのいる場所

ウラシマニャンのいる場所に
行くためには「イカダ」を使って
川を下る必要があります。

その先にウラシマニャンがいます。

色々なコースがあるので、
下記にてウラシマニャンのいる
場所のルートを説明します。

まず、装備がしっかりとあるか
確認しましょう!
WS025804

そしてスタートしたら直ぐに
左右にコースが分かれます。

ジャンプ岩のある右側を進みます。
WS025805

しばらく進むと洞窟が見えてきます。
WS025806

この洞窟に入って直ぐに
ルートが左右に分かれるので
右側のブロックを壊して進みます。
WS025807

ノランポニー峡谷ルートです。
WS025808

このコースを進むと右側に
」が見えます。
WS025809

この「滝」を突っ切るので
滝めがけて進みます。
(なるべく右側をキープ)

勢いをつけて滝に突進!
WS025810

手前でジャンプして突入します!
WS025811

勢いがついていれば滝を
抜けることが出来ますが、
勢いが足りないと滝から
弾かれて左側に戻されて
しまいます。


なかなか狙っていくのは
難しいですが、雨や嵐の時は
イカダのスピードが上がるので
突入しやすいです。

無事に滝の裏側に進むと、
WS025812

中は洞窟になっています。
コウモリが襲ってくるので
お供妖怪で撃退しましょう。
WS025813

道なりに進んでいけばゴール。

ゴールすると・・・
WVW69jePJLkNJ3w6wI

大破した船の前に・・・
WVW69jePKQIuwGwM_A

ウラシマニャンいたー!!!!
WVW69jePLkY47cM_Mb

竜宮城をめざしてたら途中で
大嵐にあって・・・
WVW69jePMfcdJYApDs

流されてきちゃったのねw
WVW69jePNBw6-ZkXKK

ここで身動き取れずにいたのかw
だったらウォッチで召喚してやるから
友達になれ!!!

WVW69jePQKw0k97xlY

ウラシマニャンとバトルです!

WVW69jePQ0YJo64hvo

ウラシマニャンの好物は
ぎょかい」です。


Aランク妖怪で、この場所に
来るのは結構面倒なので、
なるべく少ないバトルで
サクッと仲間にしたいところ。

なので、惜しみなく最高級品の
極上マグロ」をあげましょう!

ニャン速では幸い、2回目の
バトルで仲間になりました^^
WVW69jeP4PslAh66VR

ウラシマニャンが
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


WVW69jeP4x0YPfMSUc

竜宮城に行きたいけど
玉手箱はいらんよw

WVW69jeP5oMW6vFw3l

ウラシマニャンをゲットだぜ!


ウラシマニャンとバトル出来る
のは1日1回です。


ただし!
ウラシマニャンとバトルする際、
事前セーブがありません


つまり、リセマラが可能
といっても、ウラシマニャンの
いる島ではセーブが出来ず、
イカダに乗る前にセーブして
ウラシマニャンが仲間に
ならなかったらタイトルに戻り
もう一度セーブデータから始めて
イカダでウラシマニャンに会いに
行く必要があります。

少し面倒ですが、この方法なら
1日何度でも戦えるので、根気よく
バトルしましょう!


一応、能力を見てみます。
WS025816

ようりょくが高く、
すばやさとまもりもあります。

スキルは「釣り師
敵がアイテムを
おとしやすくなる。


WS025817

ウラシマニャンは、「極楽の術」を
使わせるのがセオリーです。

なので、技レベルはMAXに
しましょう!

完全な回復役なので
性格は、「やさしい」か
「情け深い」が良いでしょう。

それでは、チャレンジしてみて
くださいませ^^


スポンサードリンク

スポンサードリンク