妖怪ウォッチ3 『きらめ鬼』の入手方法(鬼ガシャ・バスターズTゼンポコエイフン⑤)
通常レジェンド妖怪「やまタン」解放妖怪の
『きらめ鬼』を入手するニャン!

きらめ鬼はSランク妖怪ダニ!
スポンサードリンク
【きらめ鬼の入手方法】
全身に散りばめられた目は宝石で出来ており、まばゆい
光を発している。
それが「きらめ鬼」です。

通常レジェンドである
おなじみの「やまタン」。

このやまタンを解放する為に
「きらめ鬼」が必要になります。

その為に、本記事では
きらめ鬼の入手方法を
お知らせします。
<きらめ鬼の入手方法>
きらめ鬼の入手方法は2つ
①鬼時間での鬼ガシャ景品
②バスターズTゼンポコ
エイフン⑤の目撃妖怪
それぞれ説明します。
①鬼時間での鬼ガシャ景品
妖怪ウォッチシリーズおなじみ
「鬼時間」は妖怪ウォッチ3でも
健在ですね。
日本マップでのみ発生する
鬼時間で鬼玉を取ってゴール
すれば鬼ガシャを回せます。
お品書きはその都度変わります。
そして、お目当てのきらめ鬼が
大当たり景品に出ることがあります。

どちらかというと、鬼ガマの方が
欲しくなっちゃいますよねw
そして、めでたく!?

大当たりで「きらめ鬼」が
出ればOKです^^;
まぁ~、正直鬼ガシャは
その名の通り「鬼」仕様w
ほとんど大当たりが出ない。
運任せのところがあるので
結構大変です。
幸い、Ver2.0およびスキヤキ
発売によってバスターズTで
仲間に出来るので下記②の
方法で入手が楽です。
②バスターズTゼンポコ
エイフン⑤の目撃妖怪
ゼンポコエイフン⑤の
目撃妖怪に「きらめ鬼」が
登場します。

これはディープダンジョンです。
いのちとりや鬼食いもいますね。
結構深い階層まで降りないと
出現しませんが、バスターズの
トレジャーレベルが高い方は
こちらの方法の方が入手が
しやすいと思います。
実際、ニャン速でも試しましたが

とりあえず1体サクッと
入手出来たので楽ですね^^
モテスキル持ちのイケメン犬を
連れて行くと仲間になりやすい
印象でしたし、エンマの妖気を
付けていれば更に仲間になる
確率アップです。
ということで、きらめ鬼の
入手方法2つを紹介しました。
どちらの方法でも構いません
から、とりあえず1体は仲間に
しちゃいましょう!
そうすればやまタンの解放に
一歩近づきます^^
Sランクですから、
能力を紹介します。
<通常バトル時>

きらめ鬼は全体的に
ステータス値は高めです。
タンクも出来ますし
攻撃も出来ます。
一番の特徴はスキルです。
「おんねん」
自分を倒した妖怪に
怨みでダメージを与える。
魂にしても「おんねん」の
効果を発動します。
通信対戦でも「おんねん」を
使用したパーティーでかなり
活躍しています。
前線でタンク役をさせて
気絶したら「おんねん」発動。
敵に大ダメージ。
そしてセンポクなどで復活。
これをループさせられると
かなり厄介です。
まぁ~、対策としてドキ土器
などを入れていれば復活を
阻止できますが、使える能力
であることは変わりないです。

まもりが高いのでタンク役で
前線に配置するのが良いですが
ちからも妖力もあるので、
普通に戦わせるのが良いですね。
性格は物理攻撃重視なら
「短気・荒くれ」、
妖術攻撃重視なら
「れいせい・ずのう的」
が良いでしょう。
※ちなみに、きらめ鬼は
タンク用の本を読みませんw
<バスターズTの場合>

バスターズでは完全なタンク。
スキル「おんねん」は
通常バトル時とは違って
復活した時に一時的に
全ステアップ。

超・よろい砕き、ガードは
タンクとしての技ですね。
仲間が気絶したりして
いる場合は敵の注意を引く
ガードを使って、一気に
アタッカーと共に攻撃を
する際は、超・よろい砕きを
叩き込めばOK。
というような戦い方が出来ます。
せっかく仲間にしたなら
使ってみるのもアリかも!?
スポンサードリンク |
スポンサードリンク |
コメントする
※当サイトのコメントは承認制となっております。荒らし・誹謗中傷・個人情報の記載等のコメントにつきましてはコメント承認は致しかねます。
予めご了承ください。