妖怪ウォッチ4 ヤミキュウビの入手方法!(Sランク妖怪)

ヤミキュウビは未来のさくらぎヒルズでバトル可能!
ヤミキュウビ入手方法

ヤミキュウビ入手には根気が必要ズラァ~!

詳細は続きへGoニャン!



スポンサードリンク


本記事ではSランク妖怪『ヤミキュウビ』の入手方法を説明します(/・ω・)/

ヤミキュウビの入手方法

ストーリークリア後にウォッチランクをSにすれば「ヤミキュウビ」を仲間にすることが出来ます。

出現場所:未来のさくらぎヒルズ
※夜の時間帯がおススメ

ヤミキュウビはさくらぎヒルズ内の「妖気汚染」でバトルすることが可能です。

他のSランク妖怪はアークの扉が多いんですが、ヤミキュウビは妖気汚染というフィールドでバトル出来るのが特徴です。

そして、時間帯は昼間は全然ヤミキュウビ見つからなくて夜の時間帯になると発見出来たのでその名の通り闇の時間帯にしか出現しないのかもしれません。
なので、深夜0時~5時くらいの時間帯を中心に妖気汚染を探しましょう。

大きな妖気汚染がおススメ
フィールドでRスティックを押すと妖魔レーダーが周辺の妖気を調べてくれますよね。
その中に「妖気汚染」が多々見つかると思います。
ただ、妖気汚染には大・中・小の大きさがあります。
ヤミキュウビは全ての妖気汚染で出てくる可能性はありますが、ニャン速が何度も検証した結果としては「大きな妖気汚染」の方が出やすいと判断しました。

そして、大きな妖気汚染は「出現場所が決まっている」のを見つけました。

ニャン速が何度も検証した結果見つけた大きな妖気汚染の場所は5か所
①マップ左上の家
2019063002502700-EADB78E442C41D91A4E58DE37C69F333
2019063002495700-EADB78E442C41D91A4E58DE37C69F333

②マップ右上の家の2階部分
2019063000053800-EADB78E442C41D91A4E58DE37C69F333
2019063000053300-EADB78E442C41D91A4E58DE37C69F333

③天野家マップ右下公園の近くの家2階部分
2019063003375500-EADB78E442C41D91A4E58DE37C69F333
2019063003374800-EADB78E442C41D91A4E58DE37C69F333

④マップ右下池の右側の家2階部分と1階部分の2か所
2019063002302200-EADB78E442C41D91A4E58DE37C69F333
2019063002301800-EADB78E442C41D91A4E58DE37C69F333
2019063005451100-EADB78E442C41D91A4E58DE37C69F333


⑤パン屋前の家2階部分
2019063004322400-EADB78E442C41D91A4E58DE37C69F333
2019063004322000-EADB78E442C41D91A4E58DE37C69F333

とにかく、この5か所の妖気汚染はデカいんですよねw
2019062818284800-EADB78E442C41D91A4E58DE37C69F333

フミちゃんの身体以上の大きさというのがお分かりになると思います。


妖気汚染に入ってリセマラ(降参する)がおススメ
上記おススメの大きな妖気汚染を見つけたらスイトールするのですが、わざとメーターを空にして妖気汚染に吸い込まれましょう。
そうすると妖気汚染の中に入ってバトルになります。(たまに吐き出されますが何度もスイトールで吸い込まれればバトル画面になります。)

※リセマラと言ってもセーブデータからやり直すと発見した妖気汚染は消えちゃうので注意しましょう。ここでいうリセマラは「降参」するという事です。

・ヤミキュウビがいなかった場合はストップウォッチモードにして
2019062806011000-EADB78E442C41D91A4E58DE37C69F333

「ー」ボタンをそして「降参」を選びましょう。
2019062806011700-EADB78E442C41D91A4E58DE37C69F333

降参すると妖気汚染からフィールドに吐き出されます。
ただ、妖気汚染は残ったままなので再度スイトールで吸い込まれましょう。

ヤミキュウビが出てくるまで「吸い込まれ→降参」を繰り返します。
2019062806110500-EADB78E442C41D91A4E58DE37C69F333

ヤミキュウビが出てきたらバトルで昏睡になるのを祈りましょうw
2019062806113900-EADB78E442C41D91A4E58DE37C69F333

普通に白魂とかが多いと思いますが(´;ω;`)ウッ

バトルに勝利するとフィールドに出て妖気汚染も消えてしまいます。

なので、再度別の場所で大きな妖気汚染を探しましょう。

さくらぎヒルズマップ内を一通り調べても大きな妖気汚染が見つからない場合はエリアチェンジよりも「公園にあるベンチでやすむ」ことをお勧めします。
ベンチで休む際に目覚まし時計で深夜0時にセットして休みましょう。
ゲーム時間的には次の日に進行します。なので、妖気汚染もリセットされています。


少し説明が長くなったので一旦まとめますね。
①深夜0時過ぎのさくらぎヒルズマップ内で「大きな妖気汚染」を見つける
②わざと妖気汚染の中に入ってヤミキュウビが出るまで降参と侵入を繰り返す
③ヤミキュウビとバトル終了後、別の場所で大きな妖気汚染が見つからなければベンチで休んで再度大きな妖気汚染を探す

これをとにかく繰り返してヤミキュウビとバトルしまくりましょう。


ヤミキュウビ入手に必要な条件は?
ヤミキュウビを魂カツで紹介してもらう条件
2019063007075000-EADB78E442C41D91A4E58DE37C69F333

・ヤミキュウビの赤魂4つ
・ヤミキュウビの金魂2つ
・ヤミキュウビの櫛1つ


ヤミキュウビは他のSランク妖怪(アークの扉に出る)よりも妖気汚染で見つけやすいのでバトル回数は稼げると思います。
ただ、ニャン速の場合は「ヤミキュウビの櫛」が中々落ちなくて参りましたw
魂は揃ってもアイテムドロップさせるのにヤミキュウビと戦い続けました。
2019063007065500-EADB78E442C41D91A4E58DE37C69F333

ほんと、今回の妖怪ウォッチ4はハクスラ要素が強い_(:3 」∠)_


素材が集まれば魂カツで仲間にするだけ!
2019063007083600-EADB78E442C41D91A4E58DE37C69F333
2019063007090300-EADB78E442C41D91A4E58DE37C69F333


中・小サイズの妖気汚染でもヤミキュウビ出る事あるよ
一応、お伝えしておきますがヤミキュウビは「大きな妖気汚染」の方が出やすいというだけで中・小サイズの妖気汚染でも出るのは出ます。
2019063004383400-EADB78E442C41D91A4E58DE37C69F333
2019063005585200-EADB78E442C41D91A4E58DE37C69F333

実際、こんな感じで上記場所は中サイズの妖気汚染でスイトールしたら出てきました。

「中・小サイズでも出るし。」と突っ込まれる前にお伝えしておきました_(:3 」∠)_

それでも、やはり何度も検証していて大きな妖気汚染の方が「降参リセマラ」ではヤミキュウビの出やすさに明らかな差が出てました。

なので、本記事をご覧になってこれからヤミキュウビを仲間にする方は大きな妖気汚染でやったほうが効率は良いと思いますよ(^^)/


色々と妖怪ウォッチ4の情報が出てきているのでニャン速もこれからどんどん記事にしていくニャンよ~(/・ω・)/


妖聖剣を購入して毎日特典貰いたい!
妖怪ウォッチ4はDX妖聖剣をコントローラーにタッチすると連動特典で毎日アイテムがもらえます。

ガシャコインや金のこけし、特殊なアークなど豊富なので持っておいて損はないです。

結構近くの玩具量販店などでは売り切れが続出しているみたいです。

ネットで在庫確認して適正価格の時に購入検討してみてくださいね(^^)/



現在、妖怪ウォッチ4の情報が続々と入ってきています。

これから、速報でお伝えしますのでお楽しみに!!!

 

スポンサードリンク

スポンサードリンク