妖怪ウォッチ4 「大妖魔のアーク」入手方法と「大妖魔のトビラ」場所
大妖魔のアークでボス戦に再度挑戦できるニャン!
詳細は続きへGoニャン!
スポンサードリンク
本記事は、ストーリーで戦ったボスと再度バトルすることが出来る「大妖魔のアーク」入手方法と「大妖魔のトビラ」の場所を紹介します。(/・ω・)/
<大妖魔のアークの入手方法>
ストーリー第6章開始時に妖怪探偵事務所内にいつミッチーと会話すると「大妖魔のアーク・三ツ首獣」がもらえましたね。
ミツマタノヅチ戦にいつでも挑戦できるアークです。
そして、他にストーリーに登場したボスたちと再戦できる大妖魔のアークもあります。
【大妖魔のアーク・人体模型】
ジンゲキと再戦できるアーク

場所:龍見川端北にあるウォッチロックB解除の先にある宝箱

【大妖魔のアーク・真魔軍神】
フクロウがボス化した真魔軍神と再戦できるアーク

場所:霊剣林2つ目のうんがい鏡の先を進んで右側の行き止まりにある宝箱

【大妖魔のアーク・大蜘蛛姫】
女郎蜘蛛と再戦できるアーク

場所:未来の新元町商店街「鍼灸」の看板下
★トレジャーハントで入手可能



【大妖魔のアーク・暗黒太陽】
閻魔宮殿最奥にいた「空亡」と再戦できるアーク

場所:過去の妖魔界にあるウォッチロックS解除の先にある宝箱


【大妖魔のアーク・魔天太陽】
ラスボス「魔天・空亡」と再戦できるアーク

入手方法は「大妖魔のアーク・暗黒太陽」で空亡を倒すとドロップします。
【大妖魔のアーク・反逆覇王】

場所:記憶の世界「閻魔宮殿」にある鏡で移動する場所を後ろに向いて鏡の裏にあるドアの先の宝箱


<大妖魔のトビラの場所>
上記、大妖魔のアークを入手出来ればそれに対応した大妖魔のトビラを見つける事が出来てボスと再戦することが可能になります。ボスの難易度は「ノーマル」・「超」・「極」の3段階に分かれています。
ただし、極モードを選択する際は「極玉」というアイテムが必要です。
※極玉は「超」のボスを倒すと低確率でドロップします。

<大妖魔のアーク・三ツ首獣>
未来の龍見川端北「さくら元町公園」


極ミツマタノヅチに挑むには極玉が1つ必要です。
<大妖魔のアーク・人体模型>
未来の龍見川端北「さくら元町第一小学校」


極ジンゲキに挑むには極玉が1つ必要です。
<大妖魔のアーク・真魔軍神>
現代のさくら第一小学校


極真魔軍神フクロウに挑むには極玉が1つ必要です。
<大妖魔のアーク・大蜘蛛姫>
未来の龍見川端南「さくら第二中学校体育館2F」


極女郎蜘蛛に挑むには極玉が2つ必要です。
<大妖魔のアーク・暗黒太陽>
閻魔宮殿記憶の世界最奥


極空亡に挑むには極玉が2つ必要です。
<大妖魔のアーク・魔天太陽>
記憶の世界のおおもり山


極魔天・空亡に挑むには極玉が3つ必要です。
<大妖魔のアーク・反逆覇王>
過去の妖魔界・鬼闘技場


極紫炎に挑むには極玉が2つ必要です。
以上のボスとの再戦での「超」・「極」はストーリークリア時のラスボスより強くなっています。
★極玉は共通のアイテム★
どのボス戦でも「超」クラスに挑んで勝利すると低確率で極玉をドロップしますが、この極玉は全ての大妖魔のトビラ共通で使う事が出来ます。
実際に極玉を集めやすいボスは「超・真魔軍神フクロウ」と「超・紫炎」があまり敵が動かなくて他のボスよりも短時間で決着できるので極玉集めの効率は良いと思います。
やりこみ要素として用意されているコンテンツなのでストーリークリア後に自分たちのレベルを十分に上げて挑んでみましょう!
スポンサードリンク |
スポンサードリンク |
コメントする
※当サイトのコメントは承認制となっております。荒らし・誹謗中傷・個人情報の記載等のコメントにつきましてはコメント承認は致しかねます。
予めご了承ください。